埼玉での生活が終わり、大阪に戻ってきた。
9月は色々旅に出てきたので、随時適当に更新してみる。
9月5-6日
18切符が、ムーンライトながらで使った2枚と、aikoライブで使った1枚を引いた2枚残っていたので、司法試験を今年受けた友人と東北の方へ行ってきた。
始発で池袋に向かい、赤羽駅まで行ったところ、宇都宮線が運転を見合わせているという最悪な状況。
赤羽駅5時50分発、平泉駅14時50分着で猊鼻渓に行こうとしていた計画が朝一で潰れる。
とりあえず遅れてきた電車で那須塩原まで北上。
どうせそこから平泉に行ったところで、ろくに見れないので、平泉を諦めて仙石東北ラインに乗ることに。
お昼は仙石線の中で、仙台で買った伊達の牛タン弁当で済ます。

おいしそうに撮れなくて辛いけどお弁当の割においしかった。
ちなみにこれを選んだのは、紐引いて温めるタイプのは高校の卒業旅行の時に食べたことがあるから。
石巻→前谷地→柳津→南気仙沼
と乗り換え、
9月は色々旅に出てきたので、随時適当に更新してみる。
9月5-6日
18切符が、ムーンライトながらで使った2枚と、aikoライブで使った1枚を引いた2枚残っていたので、司法試験を今年受けた友人と東北の方へ行ってきた。
始発で池袋に向かい、赤羽駅まで行ったところ、宇都宮線が運転を見合わせているという最悪な状況。
赤羽駅5時50分発、平泉駅14時50分着で猊鼻渓に行こうとしていた計画が朝一で潰れる。
とりあえず遅れてきた電車で那須塩原まで北上。
どうせそこから平泉に行ったところで、ろくに見れないので、平泉を諦めて仙石東北ラインに乗ることに。
お昼は仙石線の中で、仙台で買った伊達の牛タン弁当で済ます。

おいしそうに撮れなくて辛いけどお弁当の割においしかった。
ちなみにこれを選んだのは、紐引いて温めるタイプのは高校の卒業旅行の時に食べたことがあるから。
石巻→前谷地→柳津→南気仙沼
と乗り換え、
南気仙沼では復興商店街の寿司屋で晩御飯。おいしいお寿司をいただいた。

しかし駅から徒歩で行くには遠すぎた。
その後、一ノ関→六原泊。
翌日は北上へ。
昨年と全く同じ日に北上駅にいたことになる。
北上駅でレンタカーを借り、遠野へ。
さすがに釜石線は少なすぎるし、遠野はまわれないからなぁ。

しかし駅から徒歩で行くには遠すぎた。
その後、一ノ関→六原泊。
翌日は北上へ。
昨年と全く同じ日に北上駅にいたことになる。
北上駅でレンタカーを借り、遠野へ。
さすがに釜石線は少なすぎるし、遠野はまわれないからなぁ。
カッパ釣りを楽しむ。


早池峰神社は座敷わらしがいるところ。


釜石線のめがね橋

早池峰神社やカッパ淵、泣き石やらの有名どころをちゃっちゃとまわり、眼鏡橋近くの道の駅で昼飯と晩飯を購入。
確か13時50分台の北上発の列車でそそくさと家路へ。
この2週間後にまた東北に行くことになるんだけど、それはまた今度。

早池峰神社やカッパ淵、泣き石やらの有名どころをちゃっちゃとまわり、眼鏡橋近くの道の駅で昼飯と晩飯を購入。
確か13時50分台の北上発の列車でそそくさと家路へ。
この2週間後にまた東北に行くことになるんだけど、それはまた今度。
コメント