前回、メークロン市場に到着したところまで書いた。
ここからは、メークロン市場からアムパワー水上市場までカンを頼りに自力で行き、
アムパワー水上市場から気合でロットゥーに乗って帰ってきた旅の話を書く。
タイのトイレって場所にもよるけど、
尻を洗う用の水とトイレを流す用の水が脇にためてあって、オール手動。
公衆トイレは5バーツかかることが多いけどそれなりにきれいに維持されていた。
メークロン駅トイレもそれなりに清潔感があった。
メークロン駅を出て、線路上を歩きながら道を渡ると、メークロン市場。

魚は買ってもなぁ。。

どうしてタイで売ってる魚って首が曲がってるんだろうね。
勧められるがままに、マンゴスチンを十数個買った。
30バーツ程度。
これがあとで悲劇を呼ぶこととなる。
しきりにランブータンも勧められたけど、そんな買っても食えないし、マイアウと言い放つ。
そういえば前日にプロームポンのエンポリウムで買ったマンゴー切ったやつ超うまかった。

こんな感じで、線路が下にあるとは思えない空間を歩いていく。

到着から10分程度で、
メークロン駅から列車が折り返していく。
放送がなり、慌ただしく、しかしなれた手つきで市場がたたまれる。

こんな風にあっという間にしまわれる。

観光客の数が中々で、その中を列車がドア半開きのままゆっくりバンレームに向かっていった。

メークロン市場の終わりの方(一番東)で列車を見送ったあと、待避のためお邪魔していたジュース屋でパイナップルシェイクを頼む。

暑い日にはとてもおいしかった。
メークロン市場からアムパワーへソンテウで行った話
さて、アムパワー水上市場という水上市場があるそうな。
近くにあるセブンイレブン付近から、乗り合いのソンテウが出ているという事前情報の噂を元に、適度に左右を見ながら市場を折り返していたら、市場の北側にセブンイレブンがあった。
左側にソンテウ発見。

「アムパワー」って言ってるおっさんがいたので、それに従いまんまと乗車。
1人8バーツくらいで、適当に乗ってたら着いた。アムパワー市場が終点だったようだ。
途中、地元の学生が乗ってきて立ち乗りするなど、なかなかローカル感があった。


アムパワー水上市場は物価がなかなか安く、観光地観光地していなかった。


午後遅くだと蛍のツアーで賑わうのかもしれないが。
2時間くらいかけてまわり、

一個10バーツのキーホルダー(多分アムパワーって書いていて、多分ハエのキャラクターのものや、可愛いフルーツや魚のもの)を爆買いしたり、

100バーツでアムパワーTシャツを買ったり(次の日着る服がなかった)、
ココナツのカラフルなお菓子を買ったり、
無駄に買い物をしたけれど合計金額は大したことなく。
このとき食べたソムタム(30バーツくらい)がこの旅で一番美味しかったと思う。
ここからは、メークロン市場からアムパワー水上市場までカンを頼りに自力で行き、
アムパワー水上市場から気合でロットゥーに乗って帰ってきた旅の話を書く。
目次
メークロン駅とメークロン市場
メークロン市場からアムパワー水上市場への行き方
アムパワー水上市場での食事とかお土産とか
アムパワー水上市場のボートツアー
アムパワー水上市場からバンコクまで頭を打ちながら帰った話
目次
メークロン駅とメークロン市場
メークロン市場からアムパワー水上市場への行き方
アムパワー水上市場での食事とかお土産とか
アムパワー水上市場のボートツアー
アムパワー水上市場からバンコクまで頭を打ちながら帰った話
メークロン駅とメークロン市場
メークロン駅のトイレは手動ウォシュレットだったけど、たらいですくって流すタイプではなかった。タイのトイレって場所にもよるけど、
尻を洗う用の水とトイレを流す用の水が脇にためてあって、オール手動。
公衆トイレは5バーツかかることが多いけどそれなりにきれいに維持されていた。
メークロン駅トイレもそれなりに清潔感があった。
メークロン駅を出て、線路上を歩きながら道を渡ると、メークロン市場。

魚は買ってもなぁ。。

どうしてタイで売ってる魚って首が曲がってるんだろうね。
勧められるがままに、マンゴスチンを十数個買った。
30バーツ程度。
これがあとで悲劇を呼ぶこととなる。
しきりにランブータンも勧められたけど、そんな買っても食えないし、マイアウと言い放つ。
そういえば前日にプロームポンのエンポリウムで買ったマンゴー切ったやつ超うまかった。

こんな感じで、線路が下にあるとは思えない空間を歩いていく。

到着から10分程度で、
メークロン駅から列車が折り返していく。
放送がなり、慌ただしく、しかしなれた手つきで市場がたたまれる。

こんな風にあっという間にしまわれる。

観光客の数が中々で、その中を列車がドア半開きのままゆっくりバンレームに向かっていった。

メークロン市場の終わりの方(一番東)で列車を見送ったあと、待避のためお邪魔していたジュース屋でパイナップルシェイクを頼む。

暑い日にはとてもおいしかった。

メークロン市場からアムパワーへソンテウで行った話
さて、アムパワー水上市場という水上市場があるそうな。近くにあるセブンイレブン付近から、乗り合いのソンテウが出ているという事前情報の噂を元に、適度に左右を見ながら市場を折り返していたら、市場の北側にセブンイレブンがあった。
左側にソンテウ発見。

「アムパワー」って言ってるおっさんがいたので、それに従いまんまと乗車。
1人8バーツくらいで、適当に乗ってたら着いた。アムパワー市場が終点だったようだ。
途中、地元の学生が乗ってきて立ち乗りするなど、なかなかローカル感があった。

アムパワー水上市場はこんなところ。
アムパワー市場ってこんなの。
アムパワー水上市場は物価がなかなか安く、観光地観光地していなかった。


午後遅くだと蛍のツアーで賑わうのかもしれないが。
2時間くらいかけてまわり、

一個10バーツのキーホルダー(多分アムパワーって書いていて、多分ハエのキャラクターのものや、可愛いフルーツや魚のもの)を爆買いしたり、

100バーツでアムパワーTシャツを買ったり(次の日着る服がなかった)、
ココナツのカラフルなお菓子を買ったり、
無駄に買い物をしたけれど合計金額は大したことなく。
このとき食べたソムタム(30バーツくらい)がこの旅で一番美味しかったと思う。
これは、草ジュース。タイに行く前から気になっていたから飲むことにした。

うーまずい。草の味がする。でも、少し甘くしてくれた。
適当なタイ語をつかった店員とのかけあいは最高だった。

アムパワー市場を観光船でまわる
バンコクに向かうロットゥーを探して、
気合いで歩き回ったけれど全然見つからず。
コミュ障で人に聞けなかった。
警備員に聞くと、とても簡単に見つかった。

適当なタイ語だったけど、聞き返されることなく通じたことに快感。
夜な夜なタイ語の教材を聞いてただけある。
ロットゥーは30分から1時間に1本くらいで、
時間があったから観光船に乗ることにした。
乗り合いの船は50バーツと安いけれど、
8人くらい集まらないと動かないのな。
チャーターすると400バーツ(値切って300バーツ。)だった。
二人いたしチャーターしたらよかったかな。
結構待たされた末に出港。
約50分間だったが、殆どはマーケット外で、途中で飽きた。
カメラを構えると船が減速してくれるサービス精神は素晴らしいもの。
出航!

うーまずい。草の味がする。でも、少し甘くしてくれた。
適当なタイ語をつかった店員とのかけあいは最高だった。

アムパワー市場を観光船でまわる
バンコクに向かうロットゥーを探して、気合いで歩き回ったけれど全然見つからず。
コミュ障で人に聞けなかった。
警備員に聞くと、とても簡単に見つかった。

適当なタイ語だったけど、聞き返されることなく通じたことに快感。
夜な夜なタイ語の教材を聞いてただけある。
ロットゥーは30分から1時間に1本くらいで、
時間があったから観光船に乗ることにした。
乗り合いの船は50バーツと安いけれど、
8人くらい集まらないと動かないのな。
チャーターすると400バーツ(値切って300バーツ。)だった。
二人いたしチャーターしたらよかったかな。
結構待たされた末に出港。
約50分間だったが、殆どはマーケット外で、途中で飽きた。
カメラを構えると船が減速してくれるサービス精神は素晴らしいもの。
出航!
コメント