夏休みを利用して、8月27日から30日まで、道北に行ってきた。
鉄道乗りつぶし目的が主目的なので、廃止が懸念される路線を中心に乗ってきた。

今回は旅先で18切符を利用するので、JR始発に乗って関空へ。
大阪から関空に行く場合、JRは早さと運賃で南海に完全に負けている。
同じ乗り換え無しの交通機関であるバスにも快適さで完全に負けている。
使うメリットがある唯一の場面が、旅先で18切符を利用するときだ。


関空を朝一番に出るジェットスターで新千歳空港へ。
新千歳空港までは1時間少しのフライト。

新千歳空港の弟子屈ラーメンでまずは一杯。これが夏休みだ。
DSCF3188

弟子屈ラーメンもおいしい。
DSCF3189


10時半ころに新千歳空港を出発し、南千歳から夕張行に乗り換え。
DSCF3193


謎の放置された客車がある。
DSCF3200


あっという間に新夕張に到着し、夕張支線への分岐へ。
ここからが夕張支線、ここまでは廃止されることのなさそうな石勝線だ。
DSCF3209


離れていく石勝線。あちらもいつかいってみたいものである。
DSCF3210


沿線はこの黄色い花がかなり咲いていてきれいだった。
DSCF3225


夕張支線は昔は複線だったのかな。
DSCF3227


夕張駅に到着。
DSCF3236


そのまま折り返す乗り鉄の方はきっとたくさんいると思うが、こういった行き止まりの駅で乗ってきた列車に乗って帰るのは芸が全くないと思う。

とりあえず、駅横の屋台村で昼飯にすることにした。
カレーと夕張メロンをいただく。
DSCF3245

大スター大泉洋さんも食べたとか。

そのまま駅の北へ歩き、夕張の体験坑道に行った後、
DSCF3273


横にあった花畑牧場でアイスを食べた。行くところ他になかったし・・・
DSCF3285


夕張駅周辺は本当に何もないことが分かったところで、午後4時台の列車で夕張を出る。
DSCF3304

DSCF3300


追分で室蘭本線に乗り換え、岩見沢経由で札幌へ。

札幌では正直お腹はすいていなかったが、ラーメン雪風で一杯。
空腹補正がなくともおいしかった。
腹が減っていればきっともっとうまいのだろう。
DSCF3317


午後10時台の学園都市線で石狩当別まで移動し、富士屋旅館で一泊。
石狩当別の宿は、楽天トラベルなどには出てこなかったが、問い合わせると普通に数軒宿がある。
夜遅くについたのにホスピタリティ溢れる旅館だった。


▼次の記事▼