〜前回までのあらすじ〜
山陽本線から山口線で山陰本線に乗り換え、萩や青海島を経て丸二日かけて下関にたどり着いたのであった。

下関では、ホテルに荷物をおいて早速放浪。
重い萩焼とも一旦お別れだ。

この旅行、下関でふぐを食べたいがために行った旅行で、
下関ではふぐを食べるのだ、と決意していたが、さすがは1月3日。

店が閉まっていたり、満席だったりで入れず、
なんやかんや下関の街を東側に歩き続けた...
DSCF4236
こういうタワーも見える。

意図せずして、なんやかんや関門トンネルの歩行者用の入口まで来てしまった。
DSCF4240
関門トンネル人道は、下関の東の方にある。

中ではランニングしている人がいっぱいいらっしゃった。歩いて本州から九州に渡れるよいスポット。
DSCF4241

このトンネルは海の下なのに携帯の電波が通じる。
トンネルの中を歩きながら、門司港の近くのフグを出すお店を予約。
この時既に午後8時前。
選択肢が少なくなっている中、なんとかなった。

結局7キロ弱、1時間半歩いてありついたフグ。
DSCF4247

河豚のお寿司
DSCF4252

河豚の天ぷら
DSCF4251

フグのよさ、俺にはよくわからなかった。
日本酒「天心」純米吟醸とだし巻きがひどくおいしかった。
お昼大福だったからなぁ。

翌日焼きカレーを食べる時間がない気がしたので焼きカレーに挑もうとするも、既に10時を回りそうだったのでどこもあいておらず、断念。
DSCF4255

下関に戻って「長州鶏」を食べて2杯飲んで就寝。
かなり散財した。