小豆島一番の観光スポット・エンジェルロードへ!

小豆島一番の観光スポット・エンジェルロード。
天気がめっちゃ微妙なときに行きましたが、旅の参考になればと書いてみます。
土庄本町からエンジェルロードへ
エンジェルロード行きのバスってあまり沢山ないんです。
エンジェルロードを経由しない「土庄港行き」の土庄本町から歩けます。
徒歩18分かかりましたが、
エンジェルロードを経由しない「土庄港行き」の土庄本町から歩けます。
徒歩18分かかりましたが、
- 世界で一番狭い海峡、土淵海峡
- 迷路のまちを歩ける
迷路のまちを突っ切る
土淵海峡の南西側の迷路のまち付近を適当に突っ切ります。

迷路の町がどこかわからなかった。

土庄の町を適当に歩きました。

小豆島にはこういった寺が多いです。崖の上に塔がたっていました。
御朱印帳をくれるような神社とは出会いませんでした。
曇りの日のエンジェルロードへ・・・

午前8時50分。エンジェルロードはもうすぐです。


引き潮の時だけ道が姿を現すのがこのエンジェルロード。
曇り空だとこんな感じです。
意外と足元はしっかりしていました。

渡ってみるとこんな感じです。
右側にそれなりにしっかりした地面があるのが分かると思います。
渡っても何もなく、先の島にも渡ることができないので、冒険的な要素はありませんでした。
天気がよくないとあんまりキレイには見えません。
天気がよくないとあんまりキレイには見えません。

エンジェルロードは、子供の磯遊びに最適です。
カニがたくさんいました。
カニがたくさんいました。

カニ捕獲しました(中指の先)

約束の丘展望台。
こういうのは古い観光地にありがちですね。

展望台からは、まあまあそれなりによく見えます。
「半月前、夜明け頃エンジェルロードが出ていた」
という情報を頼りに夜中にエンジェルロードに行きました。
干潮時間に注意
10年前、「半月前、夜明け頃エンジェルロードが出ていた」
という情報を頼りに夜中にエンジェルロードに行きました。
暗い夜で、真っ暗な海と、遠くに浮かぶ島だけが見えた、そんな記憶があります。
潮の満ち引きはよく確認した上で訪問してください。
小豆島の潮見表は以下のページが便利です。
小豆島の潮見表は以下のページが便利です。
コメント