小樽で美味しいお店を見つけた。
小樽には二泊滞在したが、行きたかった「がつやしまざき」は、妹経由でお店の人に聞いてもらったところ、予約で一杯だったり、定休日だったりで行くことができなかった。
妹曰く、「らく天」と「桂なんとか」はおいしいよと。
らく天には前の日行ったので、「桂なんとか」こと桂苑に行くことにする。
母の友達の友達がやっているお店だという。
小樽駅から200m程度。全然歩くことができる。
大正義「あまとう」のケーキを買って、桂苑にのぞむ。
有名なぱんじゅう屋も近いが、あまりいい気分がしなかったので割愛。
最初に自力で小樽に来た2013年からずっと気になっていた。
町中華って安くておいしくて控えめに言って最高だけれど、こちらの桂苑も例外ではなかった。
毎週来ているのだろう地元の人が次々と来て、チャーハンやラーメンを好き好きに頼んでいく。
何これうまっ!
感想はこれに尽きる。
わざわざ小樽に来て中華?
そう思う人もいるかもしれない。
けれど、海鮮は朝や昼に食べているだろうし、炭水化物も欲しいよね。
いつもと違う町で、地元民も通うよい店でご飯を食べる。
旅行の醍醐味のひとつではなかろうか。
高くておいしいのは当たり前。
安くておいしいものこそ追求するべきではなかろうか。
函館、ニセコ、小樽と合計6泊したが、一番美味しかったご飯はコレだったんじゃないかという説がある。
少なくとも、コスパの鬼を名乗って良い。
コスパ◎。
思い出補正もあるが、美味しかったのでべた褒めしておく。
是非お試しあれ。
コメント