普段は絶対に起きないくせに、5時半過ぎに目覚めたので、散歩に出掛ける。
さて、宿に戻って食事に向かうのであった。
宿泊先は港にあるみつけ島荘。

雨予報なのだが、今日も天気がもってくれそうだ。
西ノ島別府港は、波がなく、海が鏡張りのように見える。

朝日が上ってくるのが見える。

十和田湖のような鏡張りだなぁと思いつつ、沿岸を散歩していると、ときどき魚がものすごく跳ねる音が聞こえる。

水音の正体はイワシのようだ。
イワシの大群が、回遊していた。大きな魚に追いかけられて、ばしゃばしゃしているようだ。

というか、イワシが勝手にうち上がっていた。これはイワシだよね?
手掴みで海に投げ返したら、なんか手が臭くなって辛くなった。

見付島。こちらの方はあんまり海がきれいな感じではない。

港へ。船がたくさんとまっている。

大きめの魚もいたので、ここで釣りをしたら簡単に釣れるのだろう。
港の南の方、右手に、釣りざおを貸してくれるところがあるので、次に来たときにはやってみてもいいかもしれない。
知夫里島の方が圧倒的に魚がいたので、そちらの方がおすすめ。
朝の港には僕以外人はいなかったと思う。

昨日諦めた黒木御所。長い階段を上る。
後醍醐天皇がいたところのようだ。

黒木御所から見る景色は、木が生い茂っているのでそこそこだった。


雨予報なのだが、今日も天気がもってくれそうだ。
西ノ島別府港は、波がなく、海が鏡張りのように見える。

朝日が上ってくるのが見える。

十和田湖のような鏡張りだなぁと思いつつ、沿岸を散歩していると、ときどき魚がものすごく跳ねる音が聞こえる。

水音の正体はイワシのようだ。
イワシの大群が、回遊していた。大きな魚に追いかけられて、ばしゃばしゃしているようだ。

というか、イワシが勝手にうち上がっていた。これはイワシだよね?
手掴みで海に投げ返したら、なんか手が臭くなって辛くなった。

見付島。こちらの方はあんまり海がきれいな感じではない。

港へ。船がたくさんとまっている。

大きめの魚もいたので、ここで釣りをしたら簡単に釣れるのだろう。
港の南の方、右手に、釣りざおを貸してくれるところがあるので、次に来たときにはやってみてもいいかもしれない。
知夫里島の方が圧倒的に魚がいたので、そちらの方がおすすめ。
朝の港には僕以外人はいなかったと思う。

昨日諦めた黒木御所。長い階段を上る。
後醍醐天皇がいたところのようだ。

黒木御所から見る景色は、木が生い茂っているのでそこそこだった。

さて、宿に戻って食事に向かうのであった。