松江に宿泊した朝、
松江城に行かずに松江から去るのはどうなのかと思い、松江城を見に行くことにした。

島根県庁。右奥に見えるのが松江城。

松江城のお堀。寒い。

松江城を作った人の像。多分。

時間はないが、せっかく来たので入ります

城に攻め入る。

松江神社。ここで二つ御朱印をいただく。

この稲荷さんは、松江城の食料庫を守っていたそうな。

ここから有料エリア...に見えて、実は天守に入らなければ無料。

松江城天守閣。
昔、免許とりたての頃に近くまできたことがある。

松江城の石垣がすごい。中途半端な雪だるまがおいてあった。
今年の冬の山陰は、あまり雪が降らないのだろうか。

松江城のお堀を船で行けるそうだが、時間がないのと大荷物なので、今回はやめにした。
さて、今回の記事は軽め。
次回は出雲大社に向かう。
松江城に行かずに松江から去るのはどうなのかと思い、松江城を見に行くことにした。

島根県庁。右奥に見えるのが松江城。

松江城のお堀。寒い。

松江城を作った人の像。多分。

時間はないが、せっかく来たので入ります

城に攻め入る。

松江神社。ここで二つ御朱印をいただく。

この稲荷さんは、松江城の食料庫を守っていたそうな。

ここから有料エリア...に見えて、実は天守に入らなければ無料。

松江城天守閣。
昔、免許とりたての頃に近くまできたことがある。

松江城の石垣がすごい。中途半端な雪だるまがおいてあった。
今年の冬の山陰は、あまり雪が降らないのだろうか。

松江城のお堀を船で行けるそうだが、時間がないのと大荷物なので、今回はやめにした。
さて、今回の記事は軽め。
次回は出雲大社に向かう。
コメント