松阪で焼肉ランチを食べてきた話

三重県・松阪市に行ってきました。
地下鉄の広告で見た、近鉄の3日間乗り放題切符を使って、年末以来の旅をしてきました。※この記事が出ることにはなくなっているかもしれません。
2日間の旅行で、トータル7040円分の移動をしたので、
2日間だけでもこの切符で4040円分得をしています。
松阪へは伊勢志摩ライナーのサロンがお得

松阪までは、伊勢志摩ライナーのサロンカーのツインシートに乗りました。
この車両、もしかするとひのとりプレミアムよりも乗り心地がいいかもしれません。
何よりも、腰の部分が素晴らしい。
伊勢志摩ライナーのツインシートについては、こちらの記事をご覧下さい。

伊勢志摩ライナーは、午前11時1分に松阪駅に到着。

今回行ったのは、焼肉「一升びん 宮町店」。
歩いていくには少し遠いけれど、松阪駅から十分に歩いて行ける距離でした。
一升びん宮町店では、回転焼肉をやっています。
営業時間の午前11時に合わせて行ったつもりだったのですが、
回転焼肉は午後0時から開始でした。

こちら、3000円の松阪牛セット。
赤身、カルビ、中落ちカルビ、切り落としの四種類だったように思います。
夫婦二人で、ご飯と一緒に食べるには、少しだけ足りないかな?というような感じです。
とはいえ、これにプラスαで頼むと少し多いかな?という感じです。
回転焼肉なら、少しずつ食べることができるので、ちょうどよいくらい食べれるかも・・・

まずは赤身から、焼きます。
赤身ってこんな色でしたっけ・・・?

さて、次は何を食べましょうか・・・1枚1枚、「肉の声」を聴きながら焼いていきます。
こういう肉は、焼いていると途中で肉の焼き音が変わってくるので、そのタイミングで裏返してさっと焼いて食べるのがおいしいのです。

カルビ。これまで赤身との違いを全く意識したことがなかったが、脂がめちゃくちゃ甘かった。
ゆっくり焼いて、カクテキも使ってちょうどご飯(中)がなくなるくらいでした。
ここから伊勢神宮に行き、おかげ横丁で何か食べる予定なので、ちょうどよかったのかもしれません。
漸く正体がわかり、よかったです。
松阪牛は、情報を食べているようなところもありましたが、
割とリーズナブルに食べることができたのはとても良かったと思います。
店舗の情報などは、公式サイトをご確認ください。
この車両、もしかするとひのとりプレミアムよりも乗り心地がいいかもしれません。
何よりも、腰の部分が素晴らしい。
伊勢志摩ライナーのツインシートについては、こちらの記事をご覧下さい。
松阪駅から徒歩圏内の松阪牛焼肉ランチに行ってきた

伊勢志摩ライナーは、午前11時1分に松阪駅に到着。

今回行ったのは、焼肉「一升びん 宮町店」。
歩いていくには少し遠いけれど、松阪駅から十分に歩いて行ける距離でした。
一升びん宮町店では、回転焼肉をやっています。
営業時間の午前11時に合わせて行ったつもりだったのですが、
回転焼肉は午後0時から開始でした。
「一升びん」では、松阪牛の焼肉が格安で食べられる!

こちら、3000円の松阪牛セット。
赤身、カルビ、中落ちカルビ、切り落としの四種類だったように思います。
夫婦二人で、ご飯と一緒に食べるには、少しだけ足りないかな?というような感じです。
とはいえ、これにプラスαで頼むと少し多いかな?という感じです。
回転焼肉なら、少しずつ食べることができるので、ちょうどよいくらい食べれるかも・・・

まずは赤身から、焼きます。
赤身ってこんな色でしたっけ・・・?

さて、次は何を食べましょうか・・・1枚1枚、「肉の声」を聴きながら焼いていきます。
こういう肉は、焼いていると途中で肉の焼き音が変わってくるので、そのタイミングで裏返してさっと焼いて食べるのがおいしいのです。

カルビ。これまで赤身との違いを全く意識したことがなかったが、脂がめちゃくちゃ甘かった。
ゆっくり焼いて、カクテキも使ってちょうどご飯(中)がなくなるくらいでした。
ここから伊勢神宮に行き、おかげ横丁で何か食べる予定なので、ちょうどよかったのかもしれません。
結果
伊勢中川の連絡線にある「一升びん」の看板が何なのか、漸く正体がわかり、よかったです。
松阪牛は、情報を食べているようなところもありましたが、
割とリーズナブルに食べることができたのはとても良かったと思います。
店舗の情報などは、公式サイトをご確認ください。
コメント