関西の秘境・天川村ってどんなところ?
温泉、自然、町なみ、距離、どれをとってもちょうどよい天川村に是非行ってみてください。
公共交通機関で行くには微妙ですが、ドライブで行くにはとてもいいですよ。
天川村がドライブにちょうど良い理由
天川村のアクセスがほどよい
天川村は奈良県の南部にあるのですが、大阪市内から約1時間半とちょうど良い距離にあります。
運転しやすい道路
こういう山にある村に行くと、運転大丈夫なの?という不安がありますが、ぐねぐねした道が沢山あるわけでも、
狭い道があるわけでもなく、
運転のしやすい309号線を行けばいいので、
運転にあまり慣れていない方でも安心して運転できるかと思います。
大阪市内の阪神高速の方がよほど運転が難しいです。
道の駅吉野路黒滝のジビエ祭りが楽しかった

天川村までもう15分程度というところに、
「道の駅吉野路黒滝」があります。
ここにはデイリーヤマザキや、地の物が売っており、
ドライブの休憩にはちょうどよいです。

11月の土日はジビエ祭りをやっていました。
川魚を焼いたものや唐揚げ、マツタケなど、
とてもわくわくする食べ物が売っていました。
山あいの道の駅ならでは、といった感じです。

今回、ぼたん汁(猪肉で作った豚汁みたいなもの)をいただきました。
おばちゃんの愛情がたっぷり入っているそうです(笑)

絶品!と書いていますが、なかなかおいしかったですよ。
僕としては、海で海鮮系を食べるよりも、
山で山の幸を食べる方がテンションがあがります。
皆さんはいかがでしょうか。

既にブログに書きましたが、
天川村といえばみたらい渓谷が有名です。

天川村の洞川温泉から少し距離があるため、
公共交通機関を使うと行きにくいのですが、自然の気持ちよさを感じるとてもいいスポットです。
詳しくは、別の記事をご確認ください。

天川村には、五代松鍾乳洞と面不動鍾乳洞があります。
これもすでに記事にしたので、過去記事をご確認ください。

面不動鍾乳洞は、この神社の上にあります。
面不動鍾乳洞には、トロッコで上がれるのですが、
遊園地にありそうな乗り物で、あんまり趣は感じませんでした。

五代松モノレールは、ごろごろ水の採水場に車を止めていく感じです。
ついでに水を汲んで帰るといいと思います。
僕は水のおいしさが良くわからないので、大したコメントはできません。
五代松モノレールについては、こちらをご確認ください。

こういった温泉や宿が多くあります。

日帰り温泉は、こちらの共同浴場でよろしいかと思います。
村営駐車場に車をとめて、温泉に入れば1時間半無料です。
温泉ついでに天川村を散策するといいと思います。

町にはこんな感じのお店が沢山あります。

山の中の割にしっかりとした趣のある街並みが広がっています。

天川村に行ったら是非見てほしいのが、村内を流れる川です。

よくよく見てほしいのですが、魚めっちゃいます。

天川村まで来て中華?
この彰武というお店、いわゆる町中華ですが、

量もとても多く、比較的リーズナブルでおいしかったです。
山の物が食べたければ「みやそい」もおいしかったのですが、
今回は営業時間の関係で行くことができませんでした。
山あいの道の駅ならでは、といった感じです。

今回、ぼたん汁(猪肉で作った豚汁みたいなもの)をいただきました。
おばちゃんの愛情がたっぷり入っているそうです(笑)

絶品!と書いていますが、なかなかおいしかったですよ。
僕としては、海で海鮮系を食べるよりも、
山で山の幸を食べる方がテンションがあがります。
皆さんはいかがでしょうか。
みたらい渓谷の紅葉がきれいな件

既にブログに書きましたが、
天川村といえばみたらい渓谷が有名です。

天川村の洞川温泉から少し距離があるため、
公共交通機関を使うと行きにくいのですが、自然の気持ちよさを感じるとてもいいスポットです。
詳しくは、別の記事をご確認ください。
どっちの鍾乳洞を楽しむ?

天川村には、五代松鍾乳洞と面不動鍾乳洞があります。
これもすでに記事にしたので、過去記事をご確認ください。

面不動鍾乳洞は、この神社の上にあります。
面不動鍾乳洞には、トロッコで上がれるのですが、
遊園地にありそうな乗り物で、あんまり趣は感じませんでした。

五代松モノレールは、ごろごろ水の採水場に車を止めていく感じです。
ついでに水を汲んで帰るといいと思います。
僕は水のおいしさが良くわからないので、大したコメントはできません。
五代松モノレールについては、こちらをご確認ください。
洞川温泉で日帰り温泉に浸かる。
洞川温泉は、大峰山に登るための宿泊地として利用できます。
こういった温泉や宿が多くあります。

日帰り温泉は、こちらの共同浴場でよろしいかと思います。
村営駐車場に車をとめて、温泉に入れば1時間半無料です。
温泉ついでに天川村を散策するといいと思います。

町にはこんな感じのお店が沢山あります。

山の中の割にしっかりとした趣のある街並みが広がっています。

天川村に行ったら是非見てほしいのが、村内を流れる川です。

よくよく見てほしいのですが、魚めっちゃいます。
ここの晩御飯がおいしかった。

天川村まで来て中華?
この彰武というお店、いわゆる町中華ですが、

量もとても多く、比較的リーズナブルでおいしかったです。
山の物が食べたければ「みやそい」もおいしかったのですが、
今回は営業時間の関係で行くことができませんでした。

天川村は秘境感がすごいですよ!
遠くないのにかなり遠くに来た気分になります。
[一緒に見てほしい記事]
[天川村の動画をこしらえております。]
[天川村の動画をこしらえております。]
コメント