たくさん新幹線が見たい。
そんなことを思ったわけではないけれど、
万博公園のららぽーとにいく用事があったので、
ずっと気になっていた
「鳥飼車両基地」
とその横の
「新幹線公園」
に行ってきた。
鳥飼車両基地の行き方
鳥飼車両基地は、モノレール南摂津駅から徒歩10分
というところか。

モノレール沿いに摂津駅の方へ向けて歩いていくとつく。

うーむ。
僕の目線で撮ってこれ。

網が邪魔であんまりよく見えない、
というのが正直なところ。
子供をつれていく場合、抱っこしないと見えない。

そして道路から見える位置には東海道新幹線の車両しかないようで、
色も形もだいたい同じ新幹線がならんでいた。
日曜日の16時くらいに行ったのだが、新幹線は結構出払っていた。
0系が見れる新幹線公園の場所

新幹線の基地を横に見てさらに行くと、
川をわたる手前に新幹線公園という細長い公園がある。

ここには0系新幹線の先頭車両と、

EF15という電気機関車が保存されている。
16時までは車両の中に入れる。
トラブルで到着が16時過ぎになったのだけれど、
親切で電気機関車の中を見せてもらえた。
ありがたき。


なかなか秘密基地みたいだな。
電気機関車の中は、この日見た中で一番見ごたえがあって結構よかった。

新幹線公園からは、
貨物ターミナルはちらりと見えるけれど、
現役の新幹線は一切見えないので、
その点は注意。
新幹線が見える公園ではなくて、
新幹線がある公園だということだ。
そんなわけで、鳥飼車両基地はおすすめできるものではなかった。
新幹線の車庫のおすすめスポット

帰りに南摂津から万博公園に向かう際、
モノレールからきれいに新幹線の車庫が見えた。
新幹線を見るなら、新大阪駅かモノレールから見るのがおすすめ。
コメント