飛騨といえば、何を思い浮かべますか?
さるぼぼ、朴葉みそ、高山ラーメン、飛騨牛。
飛騨牛って高いイメージを持っていませんか?
比較的リーズナブルに飛騨牛を食べてきたので、ご報告します。
「味蔵天国」というお店です。
肉なんて高いからやめとく...って思っている方、
ちょっとだけ贅沢しません?
意外とリーズナブルでしたよ。

高山駅の南東側、線路沿いに店がある。
ゴールデンウイークに行ったからか、ものすごい人気に焦る。
夜の営業は、17時から。
予約はできない。16時半から名簿が置かれる方式。
ちなみにランチは11時からで、10時半から名簿が置かれる。

空席待ち名簿が3枚目まで達していた。
これは二順目か三順目になりそうだ。

そそるメニュー。

店内で待つこともできるが、待っている人がものすごく多い。
時間潰しに宮川まで歩き、町並みを堪能していた。

入店は結局19時。
二時間待ったことになる。
外で色々時間潰しをして正解だった。

リンゴサワーを注文。

焼肉ってどれも単価が高いんだよね。

特選カルビ3168円を食べたいが、財布に健全ではない。
とはいえ、松阪牛よりは安い。

お得盛り5863円を注文することにした。
二人で食べるにはこれで十分。

ご飯大が思ったよりも大。
追加でいい肉を頼むつもりだったが、
お得盛りを食べ終わったときにちょうどご飯がなくなり、
そこそこお腹も一杯になったので追加しないことにした。

来たら一枚ずつ焼いて食べるだけ。

焼きすぎには注意。
この間食べた松阪牛とは、肉の油の甘さが違った。
松阪牛の方が、甘い。
ただランクが違うだけなのか、僕の舌にはわからない。

食べ終わったころには、受付が終了していた。
高山で飛騨牛をおいしく安く食べたいなら、ここかな。
お得感は、ありました。
松阪牛の回転焼肉に一人で行ったときに8000円弱した。
ここは二人で8000円だったので、比較的リーズナブルと思われる。
お店の地図を載せときます。高山の駅から5分ほどです。
さるぼぼ、朴葉みそ、高山ラーメン、飛騨牛。
飛騨牛って高いイメージを持っていませんか?
比較的リーズナブルに飛騨牛を食べてきたので、ご報告します。
「味蔵天国」というお店です。
肉なんて高いからやめとく...って思っている方、
ちょっとだけ贅沢しません?
意外とリーズナブルでしたよ。
飛騨牛を食べに、味蔵天国に行ってきた!

高山駅の南東側、線路沿いに店がある。
ゴールデンウイークに行ったからか、ものすごい人気に焦る。
夜の営業は、17時から。
予約はできない。16時半から名簿が置かれる方式。
ちなみにランチは11時からで、10時半から名簿が置かれる。

前日の宿に置き忘れた傘を取りに帰っていたら、16時45分になってしまった。
空席待ち名簿が3枚目まで達していた。
これは二順目か三順目になりそうだ。

そそるメニュー。
めっちゃ待ちます。

店内で待つこともできるが、待っている人がものすごく多い。
時間潰しに宮川まで歩き、町並みを堪能していた。

入店は結局19時。
二時間待ったことになる。
外で色々時間潰しをして正解だった。
飛騨牛を堪能

リンゴサワーを注文。

焼肉ってどれも単価が高いんだよね。

特選カルビ3168円を食べたいが、財布に健全ではない。
とはいえ、松阪牛よりは安い。

お得盛り5863円を注文することにした。
二人で食べるにはこれで十分。

ご飯大が思ったよりも大。
追加でいい肉を頼むつもりだったが、
お得盛りを食べ終わったときにちょうどご飯がなくなり、
そこそこお腹も一杯になったので追加しないことにした。

来たら一枚ずつ焼いて食べるだけ。

焼きすぎには注意。
この間食べた松阪牛とは、肉の油の甘さが違った。
松阪牛の方が、甘い。
ただランクが違うだけなのか、僕の舌にはわからない。

食べ終わったころには、受付が終了していた。
高山で飛騨牛をおいしく安く食べたいなら、ここかな。
お得感は、ありました。
松阪牛の回転焼肉に一人で行ったときに8000円弱した。
ここは二人で8000円だったので、比較的リーズナブルと思われる。
お店の情報
お店の地図を載せときます。高山の駅から5分ほどです。
コメント