特急しおかぜのグリーン車に乗ってきた。

20221228_102911
岡山から松山までを走る特急『しおかぜ』。
今回は、2種類ある車両のうち、古い8000系のグリーン車に乗ってきました。

 sakana



松山までの2時間半を快適に過ごせましたよ。







特急しおかぜグリーン車の料金(岡山〜松山)


20221228_102917

岡山から松山までの乗車券は4000円です。
それに以下の特急券料金が加算されます。
  • 自由席料金:2420円
  • 指定席料金:3150円
  • グリーン車料金:6610円
※岡山での乗継割引は2023年4月から無くなるため、乗継割引を考慮していません。




特急しおかぜグリーン車の車内

20221228_132526
特急しおかぜのグリーン車は、3列×6の18席あります。
なかなか良い座り心地でしたが、自由席も結構快適なので悩むところです。


20221228_103223
フットレストが嬉しい。
机は小さめですね。


20221228_104343
扉がおしゃれです。外して持って帰りたい。
車内販売はありませんが、自販機があります。
お昼時なら岡山駅でご飯を用意しておきたいですね。

Wi-Fiはありましたが、コンセントは見当たりませんでした。




特急しおかぜの車窓。おすすめの座席は?

20221228_110702
岡山から出て30分程で、瀬戸大橋を渡り始めます。


20221228_110648
左右とも、瀬戸内海が広がります。


20221228_110456
橋わたっている感がすごいです。
そういえば、しおかぜのグリーン車の1Aは前面展望が望めるので、
前面展望が好きな方は、確保してみてください。


20221228_111223
橋を渡り終わると、右後方に瀬戸大橋が見えます。


20221228_112728
窓の外を「ハハハ」という文字が流れていき、よく見るとクレーン?でした。

何かとても笑われている気がします。


20221228_123022
8800系とすれ違いました。
あちらのグリーン車の方が、評判がいいです。

手前においてあるビールは、これから増えます。


20221228_113346
予讃線って海がきれいなのですね。
おすすめの座席は、窓が大きく見える偶数席のA席です。


20221228_125202
しまなみ海道が見えます。
だいぶ前に、雨の中自転車をこいで今治まで来たことありました。


20221228_131329
いい海です。
夏の晴れた日なんかは、もっときれいでしょうね。

写真を撮れませんでしたが、伊予西条の駅に0系新幹線がいました。

 sakana

予讃線めっちゃ景色いいやん!
という私の感想です。








車内でどう過ごした?酔う?

20221228_132552
松山までの2時間半以上、僕は飲食したり、本を読んだり、外を見たりして過ごしました。しおかぜの車両は結構傾きますが、酔いませんでした。


20221228_104816
岡山で購入した鶏弁当はとてもおいしかったです。わさびがとてもよいです。

2時間半の間に、ビールを2本飲みました。
このお弁当、まぁまぁおすすめです。






最後に

20221228_132646
しおかぜは、普通の席も座り心地が良いので、グリーン車に乗る必要があったかは疑問です。

しかし、2時間半以上の時間を全く退屈することなく過ごせたことは間違いありません。

是非是非、一度お試しください。


あ、帰りは自由席に乗りました。
セレブにはなりきれませんでした。


このブログでは、国内の鉄道旅行を中心とした、旅行に役立つ旅行記を4日に1回投稿しています。

お役に立てばシェア&読者登録していただけるとありがたいです。