はやぶさとこまちの連結は何駅で見れる?

盛岡駅では、函館から来たはやぶさと、秋田からきたこまちが連結します。
作業といっても、車両をくっつけるだけなので、係の人などは出てきません。
はやぶさとこまちの連結
だいたいこんな流れでした。
- はやぶさ号が盛岡駅に停車する。
- はやぷさ号が先っぽを開いて連結機器を剥き出す。
- こまち号が盛岡駅に停車するために減速しながら連結
- こまち号が盛岡駅に停車する。
はやぶさ号からは、一応見れます。ただ、早めに戻らないと置いていかれます。
はやぶさとこまちの分離
だいたいこんな流れでした。
- はやぶさ号+こまち号が盛岡駅に停車
- こまち号が発車
- 発車しながら連結を解く。
- はやぶさ号発車
連結作業を見るおすすめ方法
はやぶさとこまちの連結は、結構一瞬です。
ぼんやり眺めていると、すぐにはやぶさ/こまち号は発車してしまいます。
連結作業を見るおすすめの方法は、
- 盛岡駅で下車する。
- はやぶさ号のグランクラスに乗る。
- こまち号のグリーン車に乗る
連結してから発車までの時間が早いので、乗車予定の方は連結したらすぐに走りましょう。
はやぶさ号のグランクラス、こまち号のグリーン車であれば、連結部に近いのでそれほど走ることなく乗車できます。グリーン車などは値が張るので、最悪、こまち号の12号車でもよいでしょう。
まとめ
はやぶさ/こまちの連結作業をゆっくり見るのは、グランクラス利用者か、盛岡駅で降りる人の特権です。福島駅では、つばさとやまびこの連結・分離が見れますよ。
ちなみに、東京駅では、この作業を見ることはできません。
動画をこさえました。
コメント