観光列車ふたつ星4047乗車記。

ふたつ星乗車記
長崎本線は、かつて長崎行き特急「かもめ」が行き交っていた路線。新幹線の開通により特急が走行するルートからは外れましたが、「ふたつ星4047」という観光列車が走っています。
こんなひとにおすすめ!
  • 移動を楽しみたい!
  • 地域を感じたい!
  • きれいな列車に乗りたい。

ふたつ星4047には、長崎本線を巡る午前便と大村線を巡る午後便があり、今回は午前便に乗車しましたので、その記録です。

武雄温泉駅で乗り換えをすると、改札外にある売店や待合スペースで時間つぶしができます。でも、ふたつ星4047の待ち時間に観光したり、温泉に入ることは難しいです。

また、大阪や博多などから行く場合、武雄温泉で乗り換えると切符一枚で長崎まで行けないので、ふたつ星には原則として、江北駅から乗るべきだと考えます。

関連記事:ふたつ星4047の予約




ふたつ星4047の車内を探検

20240119_101128
ふたつ星は10時10分頃に入線します。早く乗るメリットは、写真を撮る時間が確保できること。全ての車両を探検してみました。

この車両は3両編成で、2両目が共用スペースです。


車内探検 3号車

GOPR3156
僕が乗ったのが3号車です。


GOPR3157
車内はこんな感じ。席幅などは普通の列車と同じでした。
空いている席もあるのに、普通に隣にお客さんがいたのはちょっと運が悪かったです。僕は荷物も多く、移動も多かったのでお隣の方には普通に迷惑をかけたと思います。


車両の端と真ん中には、それぞれ二人がけのカウンター様の席があります。
GOPR3159
GOPR3160
こういった席で車窓を眺めながら乗るのもいいかもしれません。お弁当を食べるなどで、まともな机がほしければカウンターです。膝の上でお弁当を食べるのはなかなか大変です。

午前便のおすすめ席は、海が見えるAB席がある側です。カウンター等の場合は異なるので、予約の際に窓口で聞いてください。
→関連記事:ふたつ星午前便のおすすめ席


1号車

GOPR3161
僕が乗らなかった1号車です。

GOPR3165
3号車とだいたい一緒です。



GOPR3163
4人がけのBOX席があるのが1号車の特徴です。
BOX席やカウンター席は、インターネットでは購入できません。


GOPR3166
二人がけのカウンター席。


GOPR3182
大きな荷物を置ける場所があります。


2号車:ラウンジ40

GOPR3184
2号車のラウンジは共用スペースです。


GOPR3183
大きな画面があり、試食体験などのイベントが開かれます。
今度紹介する観光列車36ぷらす3と似たような感じですね。


GOPR3168
武雄温泉駅停車中は、開店準備中でした。江北駅からオープンします。


20240119_104832
ゆったりできますが、あまり外は見えません。イベント開催中は立ち入れないので、この席にあまり期待するのは良くないです。


20240119_110343
いろいろ置いてます。





停車駅でのイベント

ふたつ星が停車する各駅では、ホームで地元の人がお見送りをしたり、名物を販売しています。
各駅でのおもてなしはホーム上なので、全力で楽しもうと思うと毎回下りる必要があります。共用スペースに行く時間もあります。自分の席に座っている時間なんてわずかです。ふたつ星4047の席選びにおいて、窓の有無は重要ではありません。


江北駅で停車

GOPR3172
最初の停車駅、江北では早速物販があります。洋菓子や、500円・1000円のお弁当も売っていました。武雄温泉で買い込む必要は全くありません。ここでプリンを購入しました。

武雄温泉〜江北間はバックで走行しました。この区間を乗るくらいなら、江北で弁当を買いながら待っているべきです。






ふたつ星弁当で贅沢ランチ

GOPR3188
方向を変えて再出発。列車はここからかつてのメインルート、長崎本線を進みます。
10時50分から車内の売店がオープンし、ここで予約していた弁当を受け取ります。


GOPR3191
二段重ねになっていて、佐賀牛が贅沢に使われています。佐賀牛のステーキやローストビーフ、メンチカツも入っており、ひたすらにうまい。

GOPR3189
おいしくとれてないけど、おいしいんです。テーブルが小さい一般席の方は、二号車で食べることがおすすめ。
→関連記事:ふたつ星弁当の予約




肥前浜駅での停車

GOPR3195
肥前浜での停車が一番長く、お店がたくさん。


GOPR3201
お餅を買ったところ。
食べきれず、あとでリレーかもめグリーン個室の中で寝転がって食べました。


20240119_111525
選べる飲み比べセット。有名なのは「鍋島」ですが、「幸姫」というのがほどよい甘味でおいしかったです。


20240119_112403
膝の上にのせて飲みました。やっぱり机が重要です。


GOPR3209
写真撮影をするなら肥前浜駅がいいです。


多良駅に停車

GOPR3215
次は多良に停車。この駅は海に近くてきれいでした。ここでは、みかんが100円〜販売されています。甘いみかんですが、かさばります。

20240119_115848
多分諫早駅でしょうか。海がとても迫っていました。


長崎駅に到着

GOPR3221
ホームのベンチで、荷物整理をしました。
これから長崎観光して、その後久留米に行く予定があります。よく見ると弁当が汁もれしていたので、ホームのベンチでいただきました。

長崎観光を考えているなら、ふたつ星弁当は車内で食べるべきだし、停車駅での物販を楽しみたいなら、弁当はやめておくべきでしょう。


GOPR3227
ふたつ星4047はよい列車でした。これは乗る価値ありです。


観光列車の旅