特急あそぼーい!乗車記

20240809_175550
九州の熊本から大分の間を豊肥本線経由で走る特急あそぼーい!は、遊び心もあって子供たちもきっと楽しめる特急。

ただの移動時間が楽しい時間に変わり、旅行をあますことなく楽しめるのでおすすめですよ。
そんなあそぼーいの車内販売や設備について、ご紹介します。



この記事を書いた人:曖昧
この記事の取材日:令和6年8月



 sakana



出張や日常のはざまにおでかけしている関西人です!!
鉄道と酒のあるおでかけが趣味です。






あそぼーいは車内販売がある!

20240809_180126
特急あそぼーいの車内には「くろカフェ」があり、コーヒー、お酒、アイスクリーム、クロちゃんグッズなどが売っています。

特におすすめがクロちゃんグッズ。

いちいち写真をとっていませんが、ステッカーなどをいくつか購入しています。和歌山電鐵のたま駅長を何となく思い出します。


20240809_180835
立野から熊本までのわずか50分の車内。
ホットコーヒーとアイスクリームを自席でいただきました。

他にも、事前予約制のお弁当があります。
あか牛を使ったお弁当は本当においしそうなのですが、賞味期限の関係で、熊本行きの便では立野からは買えませんでした。


席はとても混んでおり、なぜか僕の席に中国人が座っていましたが、何となく威嚇すると別の席にいきました。まだ中国人って、こういう場面でのモラルがマシな気がします。



あそぼーい!の座席

20240809_175828
普通の座席はこんな感じ。
先ほどの写真にあるとおり、机はそれなりに広め。
古さも感じますが、何というか普通の座席です。


20240809_181204
座席にはコンセントはありませんが、Wi-Fiはありました。
しかしこの時電池の残量がものすごく少なかったのを記憶しています。


クロちゃんシート

20240809_180710
3号車はキャラクターのクロちゃんがあしらわれた座席や、売店、そして遊びのスペースがあります。
あそぼーい!の2番目に魅力的な席の一つなので、一般席狙いの人はこの車両を狙ってください。


パノラマシート

20240809_180027
ちょっと覗いてきましたが、パノラマシートはよさげでした。
こちらの座席は、インターネット予約では買えないので、必然的にインターネットの割引がききません。


予約はJR九州の予約ページで

20240809_175906
あそぼーい!に限らず、JR九州の特急に乗る時は、JR九州の『九州ネットきっぷ』がおすすめ。
ものすごく安いですし、これ買わないと後悔します。
九州ネットきっぷは、割引率がものすごく大きいです。

リンク貼っておきます。




さいごに

20240809_180406
特急「あそぼーい!」は家族旅行、特に子連れにおすすめの特急なので、子連れで阿蘇に行く場合で運転ができない場合は、検討してみてください。
他の「九州横断特急」や「かわせみやませみ」と比べるとすごく豪華なのが分かると思います。



この記事も見て!

特急あそぼーい!の予約のタイミングについて書いています。



阿蘇に行く特急「かわせみやませみ」について書いています。今回の記事の行きの場面です。



管理人がおすすめする九州の観光列車おすすめ8選です。