博多南線の乗り方/切符の買い方
新幹線の車両基地が間近に見れる博多南駅は、福岡でおすすめの新幹線が見れるスポット。博多南線の乗り方と、切符の買い方を簡単にレポートします。
《取材日:令和6年12月4日》
この記事を書いた人:曖昧
30年以上関西に住み、小さいころは南海電車を眺めて育つ。大学卒業後、何かの拍子に乗り鉄が再燃する。全線踏破は面倒なので諦めるも、電車に乗りながら酒を飲み、ぼーっとするのが趣味。時々仕事をさぼってまで現実逃避の旅にでかけることも。ブログは趣味程度。日頃は、交通事故やマンション管理を趣味とする弁護士。
出張や日常のはざまにおでかけしている30代の関西人。
博多南線の乗り方
博多南線は、新幹線ホームから発着します。
博多駅では、普通に新幹線の切符売り場で切符を購入できました。
自動券売機の最初の画面に「博多南線」と書いているので、それを押して買ってください。
料金は330円(特急券130円こみ)。
こんな金額で新幹線車両に乗れるのは、破格です。
ICOCAなどのICカードは使えないので注意です。
普通に新幹線に乗る要領で新幹線博多駅のホームに行けばOK。
全席自由席なので、適当に座って大丈夫です。
博多南行きの案内は小さいです。16番線から出ることも多いですが、ばらばらです。
博多南駅からの乗り方
普通に切符を買って、普通にのってください。博多南駅はホームが一つしかない小さな駅なので、迷う余地はありません。
こんなに小さな切符で新幹線車両に乗れるってすごく貴重です。
博多南線・上り列車に乗る時の注意点
注意してほしいことが二つ。
1つ目。グリーン車が設定されている列車があります。それは現時点では9時17分の列車のみ。
基本的に気にしなくて大丈夫です。
2つ目。博多から上りのこだまになるので、寝過ごしには注意してください。
コメント