のぞみ指定席が取れない場合の対処法

のぞみ指定席がとれない場合の対処法
年末年始やお盆の期間など、東海道新幹線「のぞみ」は全車指定席になります。
のぞみの指定席が満席だった場合、どういった対処方法があるのでしょうか。




《取材日:令和6年12月》

この記事を書いた人:曖昧

30年以上関西に住み、小さいころは南海電車を眺めて育つ。大学卒業後、何かの拍子に乗り鉄が再燃する。全線踏破は面倒なので諦めるも、電車に乗りながら酒を飲み、ぼーっとするのが趣味。時々仕事をさぼってまで現実逃避の旅にでかけることも。ブログは趣味程度。日頃は、交通事故やマンション管理を趣味とする弁護士。




ひかりに乗る

「ひかり」「こだま」は全車指定ではないため、それなりに自由席があります。「ひかり」と「のぞみ」は大阪から東京までの所要時間の違いは、せいぜい30分。「ひかり」が空いていたら「ひかり」に乗りましょう。

あんまり空いていないんですけどね。


のぞみのデッキに乗る

旅客営業規則ではどの部分で触れられているのか分かりませんでしたが、自由席特急券でも、「のぞみ」の指定席車両のデッキに乗れます。

公式の情報なので、間違いありません。

但し、グリーン車にはデッキでも乗ることができません。
規則を見ることができていないので、最繁忙期以外の扱いは不明です。

12月28日、30日に確認したところ、デッキには各車両2人くらいがいるくらいで、まだ十分余裕がありました。家族連れには向いていませんが、一人であれば十分選択肢として考えられるでしょう。


北陸新幹線乗車を検討する

考えられますが、現実的ではありません。
遠いですし、時間かかりますし。

東海道新幹線が止まった場合にのみ、検討の価値があります。


日をずらす

ずらせるなら、帰る時間をずらすべきです。


結論

管理人のおすすめは、「のぞみのデッキに乗る」こと。

但し、快適に過ごせる保証はありません。

少なくともトイレのない箇所に居座らないと地獄ですよ。



\関西の方がお得に旅行するなら/
J-WESTカードをまだ作っていない方は、上の紹介リンクから登録すると1000ポイント多くもらえます。いきなり山陽新幹線を指定席からグリーン車にグレードアップできます。