うさぎの島大久野島宿泊記・子連れにおすすめの島です!

大久野島休暇村の宿泊記。子連れにおすすめの旅行先!ランチ情報なども紹介します。
小さい子供がいると、どこに旅行すればいいか悩みますよね。

広島にある大久野島は、
  • 野生のうさぎがいっぱい
  • 子連れで楽しめるホテルがある
  • 港から送迎バスで歩かなくていい

子連れに超おすすめの旅行先です。
しかも、後に書く裏ワザを使えば、行き帰りの新幹線も楽勝。

管理人は大久野島には2回目の訪問で、休暇村の宿泊は初めて。
記憶の限り、食事やアメニティ、送迎バスなど、子連れに役立つ情報を紹介します。



 sakana



1歳半の子供を1人連れていきました。






《取材日:令和6年4月。断りない限り、当時の情報を前提としています。》

この記事を書いた人:曖昧

30年以上関西に住み、小さいころは南海電車を眺めて育つ。大学卒業後、何かの拍子に乗り鉄が再燃する。全線踏破は面倒なので諦めるも、電車に乗りながら酒を飲み、ぼーっとするのが趣味。時々仕事をさぼってまで現実逃避の旅にでかけることも。ブログは趣味程度。日頃は、交通事故やマンション管理を趣味とする弁護士。取材当時1歳半少しの娘がいます。


※この記事には、時折広告が含まれています。



大久野島の基本情報

20240430_084733
大久野島は、瀬戸内海に浮かぶ小さな島。
何もないといえばないですが、過ごす落ち着くことができます。

大久野島には何がある?:

戦時中は毒ガスの製造に使われ、戦時中の遺構がいくつか残されています。
今は、野生のうさぎが沢山おり、「ウサギの島」として人気です。


大久野島へのアクセス:

大久野島へは、山陽新幹線で「三原」駅まで行き、呉線に乗って数駅の「忠海」駅近くから出ている船に乗っていきましょう。


この記事も見て!

大久野島に日帰りで行った時の情報はこちら。動画付きでこの島の魅力を紹介しています。
島にあるスポットについては、こちらの記事をご覧ください。



大久野島への行き方や注意点です。




休暇村の送迎バス情報

20240429_151953
港から休暇村までは歩いて20分ほど。
地味に遠い距離なので、送迎バスはありがたいですよね。
今回、ベビーカーは使っていません。

確かこの時は抱っこひもだったような・・・


船やバスの時刻表は以下の写真のとおり。
20240430_095418
船にあわせて送迎バスが出ていると考えると間違いありません。

事前予約などした記憶はなく、港からのバスは結構混んでいたので、ならんでおくのが吉です。
途中のキャンプ場など、ウサギを楽しめるスポットも多くあるので、片道は歩くことをおすすめします。



エントランス

20240430_085314
外観は少し古め。
休暇村の前には、ウサギのいる穴だらけの大きな広場があります。


20240429_153043
玄関を入ると、大きなうさぎの置物が迎えてくれます。
記念撮影に最適。娘、大喜びで離れませんでした。


20240430_122850
フロントでチェックイン。

チェックイン:午後3時
チェックアウト:午前10時


一般的な時間です。


20240430_121721
ロビーには、お土産やさんもあります。

大久野島でお土産を買うなら、ここか、忠海の船乗り場で買うのがいいでしょう。
あとで紹介するように、軽食もここで食べられます。


\旅行中の時間つぶしにそこそこおすすめ/





和室の室内やアメニティ情報

20240429_153924
選んだのは和室ツイン。
小さい子供がいると、ベッドで寝るのは怖いですよね。
※奥に荷物をぶん投げてあります。



20240429_153921
部屋にある冷蔵庫がありがたいです。



20240429_153952
外も見えます。
夜、子供が寝静まった後、大人だけここで寛ぐのもいい感じでした。



20240429_153933
子連れは和室が安心。添い寝で、ご飯だけ用意してもらうプランにしました。
部屋は普通。よくあるホテルです。

アメニティとしては、
・浴衣
・ポット
・タオル(バスタオルも)
・歯ブラシ
・ドライヤー

あたりはありました。

ここも含め、普通によくあるものです。

「普通」って結構よいことで、要は古さなどは特に感じず、きれいな室内だったと記憶しています。



夕食はビュッフェ形式。

20240430_073648
バイキング形式なので、子供の好きなものを選んで食べられます。


20240429_182329
ビールなどの飲み物は別料金です。
竹原の日本酒・竹鶴もおいてあります。


20240429_183806
バイキングの盛り付けって難しいですね。
お寿司や天ぷら、牡蠣、お肉など、海鮮など、色々食べれます。
結構満足度は高いかと思います。

すみません、エプロンがあったかどうかは、忘れてしまいました。あったような気がしますが・・・


海ほたるの観察会

20250102_095831
夜は、海ほたるの観察会がありました。

もちろん、無料です。

そのあたりの海でとってきた海ほたるを光らせるだけですが、なかなかできない経験。
見ていてたのしかったです。

娘は特に反応していませんでした。



朝食もバイキング形式

20240430_072754
天気がよければ海が見えるのですが、あいにくの曇り。


20240430_083226
朝食もバイキング形式です。


20240430_083229
娘にあげたものは、豆腐、卵焼き、パンなど。


20240430_080224
僕の朝食。普段は朝食を食べないのに、こういうところに来ると食べてしまいます。
充実した朝食時間を過ごせます。

娘が満足気に食べている写真が残っており、子連れでも大丈夫でしょう。



チェックアウト後の過ごし方

20240430_125514
休暇村の前は広場で、大久野島の中でもかなり多くのうさぎがいます。

チェックアウト後は、荷物を預かってもらい、うさぎを追いかけて過ごせます。

大久野島に行くなら、キャベツはマストアイテムです。現地には売っておらず、忠海港で売っているペレットは食いつきが悪いです。

子供はキャベツを持って、餌やりに挑戦していました。


ランチはどこで食べるべき?

20240430_122905
島に飲食店はありません。
休暇村で食べるのが良いです。

選択肢はふたつ。
レストランか、カフェです。

レストランは、11時半から13時半(ラストオーダー13時)まで、やっています。
お子さまランチ850円、大人のメニュー基本1000円台後半と、なかなかの強気価格。


カフェのメニューは以下のような内容でした。
20240430_115128
ロビーにあるカフェだと、メニューはかなりお安め。
その代わり、うどんやカレーなどの軽いものになります。
こちらをおすすめします。


お得な予約方法

ぶっちゃけ、休暇村の公式から、会員になった上で予約するのが安くて良いです。
楽天のポイントを使いたい方だけが、楽天トラベルから予約するとよいと考えます。


楽天トラベル


行き帰りを快適に過ごす裏ワザ

大阪から大久野島に行くと、1時間半かかります。
岡山や福山まで「のぞみ」に乗り、三原まで「こだま」や在来線で行くのが通常。

新幹線の中は、子供が大暴れして大変ですよね。
大暴れしなくても、「大暴れするかもしれない」という気持ちがしんどい。

パパママは、それぞれ車内での時間つぶしの方法を持っていると思いますが、管理人夫婦で「とてもよかった」テクニックを紹介します。(2025年1月現在は有効ですが、ハローキティ新幹線を含む500系新幹線は今後引退する予定です。)

新幹線を子連れで快適に過ごすには、「ハローキティ新幹線」または「700系の個室」を使うこと。


ハローキティ新幹線(行きにおすすめ)

ハローキティ新幹線は、その名のとおり、ハローキティのラッピングされた新幹線。
20240429_124610
1号車、2号車には、写真撮影ができるスポットや、大きなハローキティが置いてあり、車内の退屈さを軽減してくれます。

1日1往復しかないのが残念ですが、チェックインにあわせて新大阪から三原に行くには、ちょうど良い新幹線です。昼前に出て、午後1時ころに到着します。

この記事も見て!実際に乗車した記録は以下のページをご覧下さい。


700系個室

新幹線700系(レールスター)には、個室があります。
20240430_161511
こちらは、窓口でしか購入できません。
西日本の窓口に行くとすんなり購入できます。
他社の窓口で購入できるかはわかりません(普通に購入できるかと思います。)。
※注意:新大阪のJR東海ツアーズの窓口では買えませんでした。個室の存在も知らず、「ご紹介か何かですか」というよくわからないことを言われました。少なくとも無知な窓口は避けるべきです。

個室の上は抜けていますが、子供が立ったり寝っ転がっても視線が気にならず、精神的に楽です。

本当におすすめです。大人と子供あわせて3人〜4人であれば、購入できます。
個室は、通常の指定席と同額。利用しない手はありませんよね。

実際に利用した記録は、以下のページを見てください。


新幹線で3歳未満の子供のための席を購入するかどうか、ということは議論が分かれますが、この席に乗るためにお金を払うことは、コストパフォーマンスが高いです。
この記事も見て!

山陽新幹線に乗るなら、少なくともネット予約がおすすめ。
WESTERポイントは、結構貯まって使えるポイントです。

WESTERポイントについては、こちらを見てみてください。





\関西の方がお得に旅行するなら/
J-WESTカードをまだ作っていない方は、上の紹介リンクから登録すると1000ポイント多くもらえます。いきなり山陽新幹線を指定席からグリーン車にグレードアップできます。ゴールドにする価値は感じませんが、少しでもJR西日本に乗るなら、カードを持つこともありです。





感想まとめ

20240430_123933
休暇村大久野島は、のんびり過ごすには良い場所。
子供への刺激にも良い場所で、大変おすすめです。

ゴールデンウイークや夏休みなどの旅行に、いかがですか。
僕もまた子連れで行こうと思います。



楽天で予約


\関西の方がお得に旅行するなら/
J-WESTカードをまだ作っていない方は、上の紹介リンクから登録すると1000ポイント多くもらえます。いきなり山陽新幹線を指定席からグリーン車にグレードアップできます。ゴールドにする価値は感じませんが、少しでもJR西日本に乗るなら、カードを持つこともありです。