秋保温泉グレートデーンブリューイングのレポート

20241124_170213
秋保温泉にグレートデーンブリューイングという、地ビールの製造販売店があります。
秋保温泉で楽しい夜を過ごしたい方、一杯いかがですか?

正しい行き方や、どういうビールを置いているのかも含め、書いていきます。


《取材日:令和6年11月》

この記事を書いた人:曖昧

30年以上関西に住み、小さいころは南海電車を眺めて育つ。大学卒業後、何かの拍子に乗り鉄が再燃する。全線踏破は面倒なので諦めるも、電車に乗りながら酒を飲み、ぼーっとするのが趣味。時々仕事をさぼってまで現実逃避の旅にでかけることも。ブログは趣味程度。日頃は、交通事故やマンション管理を趣味とする弁護士。





グレートデーンブリューイングの行き方

20241124_165312
僕はクレセントに宿泊したのですが、歩けんことはないです。

ただ、30分以上歩きました。
路線バスはほとんどないので、秋保タクシーを呼んでください。すぐ来るし、すぐ着きます。

バス停でいうと、『枇杷原』

磊々峡からは徒歩5分ほどでした。


20241124_162849
アメリカ発のビールで、オープンからまだ一年ぐらいだとか。
宿飯まで時間があるので、一杯飲んで行きましょう。


地ビールの価格帯

20241124_163719
約16種類のビールがならんでいます。基本的に一杯850円前後と少々お高めですが、地ビールの店飲みだと考えると、そこまでの価格。

おそらく、飲んだのはジャーマンウィート。
IPAは好きではないのでIPAは飲んでいないはず。


20241124_163725
土日祝限定で、一杯あたり800円で飲める3杯・5杯セットの券も売っており、これをシェアして使うのがおすすめです。

お金を払って飲む価値のあるビールです。

弱くなければ、是非、二杯のんで味の違いを比べてみてください。

夫婦で三杯券をシェアしました。


食事もおいしい

20241124_163831
つまみは、チーズをつけて食べるあれです。

フードも結構おいしくて、大阪の町中にあったら通うのにな、と思いました。
宮城の山奥じゃさすがに通えません。



店内の様子

20241124_164122
ビール作っているところが見えます。
おいしかったら作り方なんてどーでもいいですけど、雰囲気でますよね。

というか、このお店かなりきれいでおしゃれです。

上の画像の右側には、缶ビールやグッズがおいていて、お酒好きな人へのお土産に最適。缶ビールは仙台駅でも売っていたので、ここで買う必要はなさそうです。ホテルのお部屋に持ち込んで飲む用に買って帰ると良いでしょう。

僕はグラスとビールのセットを買いました。


20241124_170213
二杯目。
「ちょっと一杯飲もう」が一杯で済んだことはない気がします。

これは何だったか忘れました。



20241124_172905
店内では、1階カウンターで注文して、1階か2階の自席で飲むスタイルでした。こういうのが気楽でいいですね。あまり飲みにいかない妻も、このお店に対して全体的に絶賛していました。

ふらふらとタクシーで帰りました。晩御飯は1時間後。
食べれるかな?


場所の情報:

GREAT DANE BREWING
〒982-0241 宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原5



この記事も見て!

どこかにマイルで行く仙台旅。1泊2日をどのように過ごしたか、旅のヒントに。