あめつち御膳の予約と感想

観光列車あめつちの車両
鳥取を中心に走る観光列車『あめつち』には、事前予約制のお弁当があります。城崎温泉〜鳥取間を乗るにあたって、あめつち御膳の予約・購入が必要か、レポートします。

あめつちの乗車記録は、別の記事をご覧ください。



《取材日:令和7年2月2日》

この記事を書いた人:曖昧

30年以上関西に住み、小さいころは南海電車を眺めて育つ。大学卒業後、何かの拍子に乗り鉄が再燃する。全線踏破は面倒なので諦めるも、電車に乗りながら酒を飲み、ぼーっとするのが趣味。時々仕事をさぼってまで現実逃避の旅にでかけることも。ブログは趣味程度。日頃は、交通事故やマンション管理を趣味とする弁護士。



あめつち御膳の予約方法

あめつち御膳
あめつち御膳は4日前までに、以下のサイト(tabiwa by wester)で購入可能です。2100円で、3日前以降のキャンセルができないので注意してください。





あめつち御膳はいつ提供されるか

あめつち御膳の容器
城崎温泉発のあめつちの場合、あめつち御膳提供は「発車後すぐ」でした。
こちらからカウンターに行くのではなく、アテンダントさんが自席まで持ってきてくれるので、WESTERのチケットを示す準備をして、席で待っていてください。

僕は購入履歴がなかなか示せず、購入メール画面を提示しました。


あめつち御膳の感想

あめつち御膳の内容
城崎温泉発は午後4時ころ発、午後6時ころ着なので、鳥取で晩御飯を食べようと思っている方にはやや厳しい時間帯です。

その点をどうにか乗り越えることができるのなら、このお弁当は注文すべきです。

駅弁を買って食べるよりずっとおいしいですし、これを注文したからといって、観光列車のイベントが楽しめないようなことはありません。

お酒ともお茶ともあう、特産品が沢山使われたおいしいお弁当です。
お試しあれ。僕はおすすめです。

3人くらいしか頼んでいませんでした。


あめつち御膳の内容

あめつち御膳のお品書き、中身
僕の注文時のお品書きです。

  • あごの梅しそ巻きフライ
  • 長芋の天ぷら
  • あごちくわ・とうふちくわ
  • するめの麹づけ
  • 香の物
  • 大山豚の味噌漬け
  • 卵焼き
  • 炊き合せ
  • アユの甘露煮
  • カニ寿司
  • 柿の葉寿司

品数が豊富で、鳥取名物で作られたものがぎっしり詰まっています。
食べて楽しいあめつち御膳。

「あめつち」に乗る時は、注文すべきです。


お得に旅行するためのWESTERポイントについて解説しました。


この記事も見て!「あめつち」と乗り継いで利用しました。かにカニはまかぜの乗車記です。

\関西の方がお得に旅行するなら/
JR西日本のWESTERポイントを貯めると、お得に旅ができます。上の紹介リンクから登録すると1000ポイント多くもらえます。いきなり山陽新幹線を指定席からグリーン車にグレードアップできます。




このブログでは、国内の鉄道旅行を中心とした、旅行に役立つ旅行記を4日に1回投稿しています。

思ったことを忖度なく、そのまま書いていきます。

お役に立てばシェア&読者登録していただけるとありがたいです。