新大阪駅のえきねっと発券場所はここ!

20230107_141413
JR東日本の「えきねっと」で予約をしたけれど大阪で受け取れない!
そういうお悩みの方のための記事です。



《取材日:令和7年4月15日》

この記事を書いた人:曖昧

30年以上関西に住み、小さいころは南海電車を眺めて育つ。大学卒業後、何かの拍子に乗り鉄が再燃する。全線踏破は面倒なので諦めるも、電車に乗りながら酒を飲み、ぼーっとするのが趣味。時々仕事をさぼってまで現実逃避の旅にでかけることも。ブログは趣味程度。日頃は、交通事故やマンション管理を趣味とする弁護士。



えきねっと予約の受取場所はかなり限定的

「えきねっと」はJR東日本の予約システム。

JR西日本では「e5489」という予約サービスが使われており、「えきねっと」の予約システムは使われていません。

大阪で「えきねっと」で予約した切符の受取ができるのは、新大阪駅だけです

それも、新大阪駅の一部の券売機でしか受け取ることができません。
お出かけ前に慌てないよう、この記事で予習してください。


中央口ならだいたい受取可能

20250415_210728
御堂筋線からすぐにある一番大きな「中央口」。
新幹線中央口の改札左右にある券売機では、いずれも「えきねっと」の受取が可能です。



20250415_210434
改札に向かって左側のクレジットカード専用の券売機が空いていておすすめです。


20250415_210629
改札口正面にある有人のきっぷ売り場の脇にあるこの券売機では、「えきねっと」の受取はできません。

※西日本に向かうe5489の券が受け取れる数少ない券売機です。


東改札はだいたい受取不可

20250415_210948
続いて在来線側の東改札口。こちらにある券売機では「えきねっと」の受取はできません。
在来線新大阪駅はJR西日本管轄なので受け取れないということです。



新大阪駅改札内で受け取れる

20250415_211152
在来線新大阪駅から新幹線新大阪駅に向かうこちらの改札。

左側の有人窓口側の券売機は対応していませんが、正面にある改札右側(写真にある正面の柱の裏側)にある2台の券売機であれば、「えきねっと」の受け取りが可能です。

大阪にある、唯一の改札内で「えきねっと」が受け取れる場所だと思います。


京都でも受取可能

同じくJR東海管轄である新幹線京都駅でも「えきねっと」の受取は可能です。

但し、近鉄京都駅の改札向かいにある新幹線専用改札近くにある券売機でしか「えきねっと」予約の切符は受け取れません。

京都タワーとは逆側。遠いです。


大阪旅行で「えきねっと」は注意

関東の方が、いつものノリで大阪発の「えきねっと」を使うと、受け取れる場所が少ないのでえらい目にあいます。

ビューゴールドカードを持っている時のえきねっと予約の還元率はとても良いので僕も使っていますが、受け取れる場所は極めて限定的です。

旅行の時には注意してください。

迷ったらとにかく中央口に向かってください。