乗り換えだけじゃない!敦賀駅周辺の居酒屋レポート
北陸新幹線が延伸することで今熱い敦賀駅。
新幹線から在来線に乗り換える時に途中下車すると、追加料金なしで改札の外に出られます。
この制度を使って、金沢で無料で途中下車できたのですが、それができなくなってがっかりする人も多いのではないでしょうか!?
敦賀は、金沢には確実に劣ります(敦賀の人、すみません)。
でも、途中下車する価値があるくらいにはおいしい居酒屋があります。
今回は、令和5年8月に敦賀に行った際の居酒屋レポートをご紹介します。
この記事も見て!
令和5年夏に北陸のハワイこと水島に行ったときのレポートはこちらです。
まるさん屋
敦賀駅から徒歩3分くらいのところにある、まるさん屋。
こちらでは、お土産も購入できますし、おいしいランチもいただけます。
まるさん屋の海鮮ランチはこんな感じ。
まるさん屋で食べたお昼ご飯です。
お刺身を沢山食べられます。このお店、結構箱が大きいのですんなり入れると思います。
ランチならこちらでよいですが、夜なら、後で紹介するお店の方が僕はおいしいと思いました。
まるさん屋の場所
地図を貼っておきます。
この辺りのお店であれば、乗り換えのついでに乗るのに最適です。
まるさん屋の営業時間
午前11時から午後10時半までやっているようです。
詳細
創作居酒屋てんてん
夜の時間に行きました。直前に友人が電話予約してくれましたが、これが正解。断られている人がかなりいたので、絶対に予約が必要です。
この店、なんでもとってもおいしいです。
てんてんの予約
0770-21-4151に電話するといいです。
食べログページ
てんてんのメニュー
メニューはこんな感じ。毎日違っているような感じです。こうした手書きメニューのお店にハズレはない、と思っていますが、みなさんはいかがでしょうか。
何かの貝です。完全におつまみ。ビールがすすみます。
気が付けば、カウンター上は貝だらけになっています。
こちらの生牡蠣、ぷりぷりして絶品でした。
焼き魚。何の魚か、あててください。僕は忘れてしまいました。
カウンター上の総菜もついつい頼んでしまいます。
お刺身を適当に出してもらいました。
乗せてもらうそばからたべるので、こんな中途半端な画像になってます。
昼の店の刺身よりもおいしかったです。
お酒。何を飲んだか忘れましたが、結構いいお酒を出してくれました。
名物の鳥です。これもなかなかうまい。
〆まで完璧でした。
てんてんの場所
てんてんの営業時間
午後5時30分から午後10時30分、木曜日定休日です。
駅前にもお店あり。ボーノリリッソは屋外でも食べれる。
最後に行ったお店は、敦賀駅前の『ボーノリリッソ』というお店。
木曜定休で、午後10時までやっているようです。
コチラのお店では、芝生を見ながら外でも食べることもできます。
お腹がいっぱいだったので、ほぼビールだけでしたが、おしゃれな感じのこぎれいなお店でした。
まとめ
敦賀は、観光スポットには少し物足りないですが、飲みに行くならいい場所です。
ここで紹介していませんが、趣のある昔ながらの銭湯もありました。
新幹線の開業とともに、町ににぎわいが出て、新しいものもできると思われます。
今後の敦賀には要注目ですね。
関連記事敦賀には、敦賀気比神宮やおいしいラーメン屋などもありますが、こういう夏のおすすめスポットもあります。
コメント