青森の夜の過ごし方。

昼飯が三時前だったこともあり、お腹は全然空いていない。
一軒目のお店「おさない」ではあまり沢山食べなかった。
【➡前回記事



腹ごなしに夜の青森を散歩をしてから、
ラーメンを食べに行くことにした。

20220320_201446
青森駅の上にかかる、青森ベイブリッジ。
青森に来た人なら誰もが見る立派な橋。

アスパムの北東の埠頭は、夜間は閉鎖されていた。
また、積雪で思うように動けず。


20220320_201726
青森駅近くのAファクトリー。

夜はやっていない。

ここでリンゴシードルを飲む動画を多く見たので、
行けなくて残念だったが、リンゴシードルは空港でも買えた。


20220320_201839
ねぶたを展示しているワラッセという建物。
これまでに青森駅に四回来たが、
営業時間に来れない、金がない、という理由で入ったことがない。


20220320_201842
せっかくなので、青函連絡船を見に行く。


20220320_202100
夜の青森駅北側
何にもないし、誰もいない。


20220320_202126
青函連絡船、八甲田丸。
これも時間が合わなかったり、
金がなかったなどの理由で行ったことがない。


20220320_202217
八甲田丸を見た辺りで、引き返す。
長くて立派な青森駅。
かつて走っていたブルートレインもおらず、
短い第三セクターだけがとまっていたのが寂しかった。
青森駅は新しくなったようだ。
➡【はまなすが停車している様子



20220320_205009
お腹は空かないが、
せっかくなので駅前の長尾中華そばに行く。

本当はカレーラーメンを食べたかったが、
空いているのがここだけだった。

朝七時からラーメンを食べれるらしい。

そういえば昔、ガチ貧乏旅で来たとき、
なけなしのお金でカレーラーメンをたべた記憶がある。

大したことなかった気がするので、
今回はカレーラーメンは食べなくていいことにする。


20220320_203525
白飯を食べる胃袋はない。


20220320_203712
飲んだ後にいい煮干しラーメンでした。
インスタント麺も売っていますので、ぜひお試しを。


【長尾中華そば青森駅前店 基本情報】

営業時間は、朝7時から夜9時までです。