青森の地の居酒屋おさないに行ってきた。

旅先で地の居酒屋に入るのは旅の醍醐味ですよね。

事前に調べたところ、
皆さん「居酒屋 おさない」に行っているようなので、
僕も思考停止状態で行くことにしました。

感想を、素直にレビューすることにします。





居酒屋おさないの場所


JALCITYから徒歩5分ほど。青森駅からも近いです。




 sakana



津軽鉄道、鶴の舞橋、不老ふ死温泉に行った後なので、
とても疲れていました・・・










20220320_193631
1階は食堂なので、居酒屋目当ての方は2階へ。
帰り際に撮影したので、これは閉店後の様子です。





居酒屋おさないの店内

20220320_193601
店内は広くはありません。

絶対ここで飲みたい方は、早いうちに来てください。
この店にこだわる必要は、ないような気がしています。






メニューはこんな感じでした。

20220320_193218
おさないのメニュー表の一部です。

僕は、 生中の価格でお店のリーズナブルさを判断しています。
生中470円なので価格帯的には普通〜やや安いといった感じです。



20220320_192751
フードが魅力的です。
リーズナブルな価格ですが、味は予想より上をいきました。
コスパは悪くありません。



20220321_224724
お通しと日本酒です。

田酒のとっくりに入ったお酒は 豊盃(ほうはい)です。  
青森の日本酒といえば西田酒造の田酒が有名です。

田酒は関西でも結構どこでも飲めますし、
特別純米なら青森空港やアスパムでも取り扱っています。
なるべく、おいしくて普段飲めないお酒を...ということで豊盃にしました。

働き始めたころ通っていた、
大阪にある「みつ」という日本酒のお店のマスターに教えてもらったお酒です。




20220320_191542
ハタハタの唐揚げ。大阪だとあまり見ないですね。



20220320_191543
青森といえばホタテなので、ホタテを注文しました。
駅前の帆立釣り屋さんがなくなっていてショックでした。



20220320_191545
おでん。居酒屋といえばおでんだと思いますが、違いますか?
おいしかったです。



さいごに

居酒屋おさないでは、どれもおいしくいただくことができました。

ただ、一日中何かを食べていたので、あまり食べられず。
程々に食べ、〆のラーメン屋さんに向かいました。
ここにこだわる必要はなく、満席で座れなくても他をあたればいいと思いました。

居酒屋おさないの食べログページを載せておきます(予約もできるそうです。)。
食べログページ



【関連記事】
前回の青森訪問時には、助六青森駅前アウガ隣店に行きました。
居酒屋をお探しの方は、そちらのページもご参照ください。
鉄道好きな妹と2泊5日で網走に攻めいる話です。