JALファーストクラス(羽田−伊丹便)搭乗記

JAL国内線ファーストクラス
東京出張帰り、JALのファーストクラスに搭乗しました。

ファーストクラスは最上級の座席で、お酒や機内食まで出てきます。
JAL国内線ファーストクラスのサービスについて、書き残します。

出張ついでに贅沢してみませんか。



《取材日:令和7年2月7日》

この記事を書いた人:曖昧

30年以上関西に住み、小さいころは南海電車を眺めて育つ。大学卒業後、何かの拍子に乗り鉄が再燃する。全線踏破は面倒なので諦めるも、電車に乗りながら酒を飲み、ぼーっとするのが趣味。時々仕事をさぼってまで現実逃避の旅にでかけることも。ブログは趣味程度。日頃は、交通事故やマンション管理を趣味とする弁護士。



ファーストクラスの予約・運賃

20250207_170244
2月7日のフライトを3か月前の11月15日に予約しました。

羽田−伊丹の金曜日の最終便は人気があるようで、予約した時点で残席は2。

飛行機の運賃は変動して仕組みがよくわからないのですが、株主優待券で2万3000円ほどで購入できました。底値ではないでしょうが、十分安いでしょう。

JALカード割引で3万8000円程度です。


株主優待券とは

JALの航空券を正規運賃の50%引きで買える券です。
JAL株を100株保有しているともらえますが、正規運賃より安い運賃は多くあり、活躍の場は少ないみたいです。



事前情報

JALファーストクラスを利用すると、一般席とは全く異なる豪華なサービスを受けられるようです。

【ファーストクラスのメリット】
  • 最上級ラウンジ利用
  • 優先搭乗
  • 専用検査場
  • 良質な座席
  • 機内食/ドリンクサービス


ラウンジと機内での飲み食べ放題がついていると思えば、北陸新幹線グランクラスよりお得に思えてきます。

 sakana

よし、初回搭乗ボーナスも欲しいし・・・
乗ってみよう!



というわけで乗ってみました。


専用保安検査場

20250207_162242
さて、午後6時50分のフライトですが、羽田空港には午後4時30分に到着。

ラウンジで仕事をしようと考えつつ、専用の保安検査場へ向かいます。

 sakana

ラウンジはビール飲み放題らしい。
ビール、ビール・・・




JGCの検査場とはまた別です。


20250207_210512
まさか、保安検査場で弾かれて専用カウンターへ。
飛行機の遅れがあったせいか、そこそこ待ちました。


20250207_162355
そこで悲しいお知らせ。

「18時50分の便は欠航するかもしれません。20分後の17時の便に振り替えますね。」 

 sakana

ふあっ?



急遽、17時の便(元々15時の便)に振り替えます。

ラウンジを楽しみたいものの、ラウンジで待つことはできないそう。
伊丹の門限は確か10時だったはずなので、2時間以上の遅延はNG。
今の感じだと、欠航がありそうだと思いました。


ファーストクラスは最上級ラウンジが使える!

こんなラウンジがあるそうですが、入り口だけ見てさよならです。


5分とかで入れる雰囲気ではありませんでした。
20250207_163815
ラウンジで仕事できないなら、ファーストクラスにした意味ないじゃいか・・・と思ってしまいました。

 sakana

ビールが・・・
いや、機内での飲み放題もある!



搭乗開始まで10分しかないので、気を取り直してゲートに急ぎます。



優先搭乗

ファーストクラスは優先搭乗があります。
ただ、上級会員の方も同じ優先度で、これも結構ならびました。


霞が関から、ここまで全然座れず。

新幹線で帰ればよかった・・・
東京駅のラウンジに行けばよかった・・・
新幹線最終にしてフォロワーさんとご飯行けばよかった・・・



正直、東京―大阪の移動は、新幹線の方が結局早くて楽なんですよね。
色々な悲しみが出てきました。


ファーストクラスの座席

20250207_170435
シートは窓際の1K。
座席はすごくゆったりできる座席でした。

朝乗った新幹線グリーン車なんて比べ物になりません。
新幹線グランクラスよりも、ひのとりプレミアムシートよりも座り心地は上。


他の方が搭乗するのに少し時間がかかります。
入口が近いのでちょっと寒く、提供されたブランケットを使わせていただきました。
20250207_182948
早速スリッパにも履き替えます!

やばい、もう寝そう。

離陸前にCAさんのあいさつがあり、お水か炭酸水をいただけます。
「〇〇様」と名前を呼ばれるのが超恥ずかしい。
20250207_182228
飛んで20分くらいして気付いたのですが、この座席、レッグレストやマッサージ機能があります。それがなくても全然快適です。

20250207_182430
USBやAC電源も完備です。


この便は福岡で落雷を受けました、といった怪しい話も聞こえ、不安に思いながら飛行機は飛び立ちます。

国内線ファーストクラスの機内食

20250207_175915
メニューはこんなところ。離陸前に注文し、離陸してから食事と一緒に飲み物がやってきます。

飲み物は飲み放題で、ええ感じのものから選べます。
とりあえず、シャンパンで乾杯。

結構空腹で、機内食はおいしくいただけました。あたたかいのがすごくよきです。

この便、もともと15時の便なので昼食メニュー。ラッキー・・・?

20250207_181731
最後はコーヒーとデザートをいただいて、〆です。

一応飲み放題で、森伊蔵とか而今などもありましたが、あまりがっつり頼むことはできませんでした。近くの人は日本酒に焼酎にシャンパンに、と忙しく頼んでいました。

それを見て、なんか嫌だなと思って、積極的に頼むことはしませんでした。
そもそもフライト50分くらいですし。

機内での過ごし方

20250207_170524
機内食を食べ終わると、コーヒーを飲みながら専用モニターで番組を2つ見ました。

ヘッドホンで聞くのですが、全然音が出ず、どうしたものかと思っていたら・・・


20250207_172133
あっ。

線はつなぎましょう。



ファーストクラスの感想

20250207_185312
飛行時間はあっという間で、サービスを受けられるのもせいぜい1時間。

この日はトラブルで、機内に1時間半ほどいましたが、全く疲れず、はじめての僕にはとてもイベント性のある体験でした。

ふと横を見ると、機内で見た番組に出ていた有名芸能人が座っていたのはさすがに笑いました。

2万円台で楽しめるなら、ファーストクラスはお値打ちだと感じます。
たまには、使ってみてもいいんじゃないですか。


後でわかったことですが、元々乗ろうとしていた便は、欠航になったようです。
飛行機は、やはり不安定だと思いました。


 sakana



出張を毎回楽しみ過ぎだと思ってます。




このブログでは、国内の鉄道旅行を中心とした、旅行に役立つ旅行記を4日に1回投稿しています。

お役に立てばシェア&読者登録していただけるとありがたいです。