旅行好きがおすすめする、ふるさと納税返礼品

ふるさと納税って、選択肢が多いから悩んでしまいますよね?
旅好きの僕が、頼んでよかった返礼品を教えます。
楽天だとたくさんポイントがつくので麻痺しがちですが
調子にのって、寄付金控除の限度額を超えないようにしてくださいね。

収入がばれない程度にご紹介します。
2016年から7年やっていますが、
いくらやればいいのかイマイチ分かってません。
もくじ
🔖我が家のふるさと納税の選び方
🔖としま農園のリンゴジュース(秋田県・鹿角市)
🔖さつま揚げ(鹿児島県・枕崎市)
🔖ハセガワストアのやきとり弁当(北海道・函館市)
🔖サロンド割烹美ふじのきりたんぽ鍋(秋田県・鹿角市)
🔖秋田比内やの親子丼の素(秋田県・大館市)
🔖最後に
ふるさと納税・返礼品の選び方
ふるさと納税の返礼品の可能性は無限大。きりがないので、ルールを決めましょう。
我が家の選び方は、
- 前年に行った自治体を中心に選ぶ。
- 行ったことのない自治体は選ばない。
- スーパーで買えるものは選ばない。
- 冷凍庫を圧迫させない。
- 遠方のものを選ぶ(送料分がお得。)
家計の足しにすることは考えていなくて、
「おいしいものを家で食べる」
ことを重視しています。
としま農園のリンゴジュース【秋田・鹿角市】

僕のイチオシは、
としま農園のリンゴジュース です!
僕が勝手に愛する秋田県鹿角市の返礼品です。
ここのリンゴジュースは、小さいお子さんも大喜び。
友達の2歳の娘さんがこれを飲んで「ぷはー」って言っていましたw
リンゴジュースと一緒に手紙がついて来るので、それが楽しみになってしまいます。もはや文通。
1リットル瓶6本で1万円です。
送料も考えるとお得ですね。
この記事を作るためにまとめてみたら、これまで5回も頼んでいました。
そりゃ、覚えられますわ。
→
としま農園のリンゴジュースを見てみる。

次に紹介するのはさつま揚げ。
オーブントースターで焼いて食べるとグッドです。
ふるさと納税のサイト間での違いは、正直わかりません。
【読者登録していただけるとありがたいです。】

→
松野下蒲鉾のさつま揚げ(鹿児島・枕崎市)

次に紹介するのはさつま揚げ。
オーブントースターで焼いて食べるとグッドです。
焼酎が進みます。
しばらく家の食事のおかずが+1品されて贅沢でした。個包装のものもあります。
→
松野下蒲鉾の詰め合わせを見てみる。

↑イメージ図です。
次におすすめするのは、
函館、ハセストのやきとり弁当。
ノリを置いたご飯に乗せるだけで、
函館のあの味が、家庭で楽しめます。
なんと、これ・・・
我が家の新婚旅行の初日の晩御飯でした!!
7食分しか入っていないので、少なく感じるかもしれませんが、十分です。
→
秋田比内やの親子丼を見てみる。
僕は今年もこの中からいくつか購入しました。
今年はあと●万円ほどふるさと納税できる予定ですので、
おすすめの返礼品があればコメント欄で教えてください。
【有力候補】
・
萌えみのり(鹿角市。理由:かわいい。)
・
松阪牛(松阪市。理由:今年行ったから選んでいいはず)
・
味噌玉(延岡市。理由:酒飲みの友人がこの間勧めていた。手軽に朝御飯が充実。)
僕は楽天で5か0のつく日に注文して、
ポイントを沢山もらうようにしています。
なんやかんや10%くらい戻ってきます。
5や0のつく日以外は、他サイト利用でいいかもですね。
しばらく家の食事のおかずが+1品されて贅沢でした。個包装のものもあります。
→
ハセガワストアのやきとり弁当

↑イメージ図です。
次におすすめするのは、
函館、ハセストのやきとり弁当。
ノリを置いたご飯に乗せるだけで、
函館のあの味が、家庭で楽しめます。
なんと、これ・・・
我が家の新婚旅行の初日の晩御飯でした!!
7食分しか入っていないので、少なく感じるかもしれませんが、十分です。
冷凍でいつでも楽しめるのもいいですね。
4つの味が楽しめる詰め合わせもありますよ。
→
ハセガワストアのやきとり弁当【楽天】

次に取りあげるのは、これも鹿角の名店、
「サロンド割烹美ふじ」のきりたんぽ鍋です。

カット済みなので、おうちで簡単に、本格的なきりたんぽ鍋がいただけます。
きりたんぽの発祥の地は、鹿角なんですよ。知ってました?
今まで二回頼みましたが、今年も頼みました。
もちろん、お店もおすすめ。
4つの味が楽しめる詰め合わせもありますよ。
→
サロン・ド・割烹美ふじのきりたんぽ鍋(秋田県・鹿角市)

次に取りあげるのは、これも鹿角の名店、
「サロンド割烹美ふじ」のきりたんぽ鍋です。

カット済みなので、おうちで簡単に、本格的なきりたんぽ鍋がいただけます。
きりたんぽの発祥の地は、鹿角なんですよ。知ってました?
今まで二回頼みましたが、今年も頼みました。
もちろん、お店もおすすめ。
お店では、団子を作ったりもできます。

→サロン・ド・割烹美ふじのきりたんぽ鍋を見てみる

こちらも完全にイメージ画像ですが、
最後に取りあげるのは、
「秋田比内や」の親子丼の素です。
僕が埼玉から運転し続けて十和田湖まで行った日、命からがら大館にたどり着いて食べ、そのうまさに震えた親子丼が家で楽しめます。
→サロン・ド・割烹美ふじのきりたんぽ鍋を見てみる
秋田比内やの親子丼(秋田県・大館市)

こちらも完全にイメージ画像ですが、
最後に取りあげるのは、
「秋田比内や」の親子丼の素です。
僕が埼玉から運転し続けて十和田湖まで行った日、命からがら大館にたどり着いて食べ、そのうまさに震えた親子丼が家で楽しめます。
→
最後に
いっぱい選択肢があると迷うので、あえて選択肢を少なくしてみました。僕は今年もこの中からいくつか購入しました。
今年はあと●万円ほどふるさと納税できる予定ですので、
おすすめの返礼品があればコメント欄で教えてください。
【有力候補】
・
・
・
僕は楽天で5か0のつく日に注文して、
ポイントを沢山もらうようにしています。
なんやかんや10%くらい戻ってきます。
5や0のつく日以外は、他サイト利用でいいかもですね。
ふるさと納税のサイト間での違いは、正直わかりません。
【読者登録していただけるとありがたいです。】

コメント