東京モノレールがめっちゃ早くてびっくりした話

久しぶりに羽田空港を利用し、さらに久しぶりに東京モノレールを利用しました。
東京モノレールの空港快速は、わずか19分で羽田空港と浜松町を結んでいます。
今回は、その速度にびっくりしたという話です。


もくじ

🔖東京モノレールの速度にびっくり!

🔖大阪モノレールと比べてみた

🔖見どころいっぱい

🔖まとめ






東京モノレールの速度にびっくり!

20221008_102820
久しぶりに東京モノレールを使ってみました。
京急よりも面白いのではないか?と思ったのです。


20221008_101256
モノレールのいいところは、常に道路を見下ろすところ。
視界を遮るものがなくて、空中散歩感があります。



20221008_102418
建物の間を縫うように進んでいきます。



大阪モノレールとの比較


こんなにびっくりしたのは、僕が直前まで大阪モノレールに乗っていたからなんですよね。


東京モノレールは時速80km、
ただ、大阪モノレールも最高75km出ているそうです。
僕が撮影した大阪モノレールの区間ではたまたま50km台だったようです。

なんで東京モノレールの速さにびっくりしたのだろう・・・?

2つの原因が思いつきました。


東京モノレールの空港快速はずっと速い

これが一番大きな原因かと思います。

大阪モノレールは各駅に止まるので、駅間では速度を出しにくいです。
時速70kmを超えることもありますが、ほんの一瞬。
すぐに速度は落ちていき、基本的には先の動画のように時速50km程度で走行しています。

東京モノレールの空港快速は浜松町までノンストップなので、好きなだけ速度を出せます。
ずっと速いのです。


大阪モノレール(空港付近)は速度が出しにくい

僕がこの日乗った大阪モノレールの区間は、蛍池〜大阪空港。
学生時代に乗ったのも蛍池〜柴原。
この区間は、カーブが続くため、特に遅いです。





見どころいっぱい


20221008_102559
浜松町駅が近くなると、JRと並走します。
上からなので、列車が良く見えます。



20221008_102604
新幹線の天井さえもよく見えます。
こんなに間近から見えるのはモノレールの特権・・・?



まとめ

以上、今回は、東京モノレールがめっちゃ早くてびっくりした勢いで記事を作成しました。

伊丹から羽田へ飛行機を利用する方は、
是非大阪モノレールと東京モノレールの違いを比べてみてください。




このブログでは、国内の鉄道旅行を中心とした、旅行に役立つ旅行記を4日に1回投稿しています。
お役に立てばシェア&読者登録していただけるとありがたいです。