特急ラピート乗車記。お得な乗り方は?

南海電車の空港特急ラピートに乗ってきました。
せっかく意味なく乗ってきたので、乗りごこちなどをレポートします。
特急ラピートの主な割引、お得な乗り方は?

ラピートのお得な乗り方を書いていきます。
買い方 | 金額/おすすめな人 |
---|---|
定価(※) | 930円+520円/とにかく面倒な人 |
関空ちかトクきっぷ(※) | 1000円(地下鉄込)+520円/地下鉄に乗る人 |
関空トク割ラピートきっぷ | 1290円/レギュラーシートに乗る人 →スーパーシートの場合1500円。 |
※印の買い方の場合、
スーパーシートに乗りたい方は、
南海・特急チケットレスサービスで予約すれば、追加料金なし(通常+200円)で乗れます。
スーパーシートはどんな感じ?

難波からスーパーシートに乗ってみました。
初めてではなく、過去、海外旅行に行くときに乗っています。

シートは3列で、まるでグリーン車。

ゆったりとしています。

発車すると、岸里玉出までは高野線の急行と並走することが多いです。

大きめのテーブルもあります。

パソコン作業などが捗りますね。
もちろんWi-Fiもあります。

レギュラーシートはこんな感じです。
4列の普通の特急ですね。

空港特急なのでもちろん大きな荷物をおける場所もありますよ。
なんばから関空まで40分で着きました。
ラピートはどういう人におすすめ?

ラピートはこういう人におすすめです。
- 移動しながら作業したい。
- のんびり移動したい。
- 旅行気分を早めに味わいたい。
コメント