リゾートビューふるさとに乗る前に知っておきたい情報ガイド
JR東日本の観光列車「リゾートビューふるさと」は、長野〜松本〜南小谷を結ぶ観光列車。この記事では、予約の難易度や旅行記、おすすめの車内での過ごし方を徹底解説します。鉄道旅が、きっと103%楽しめます。
《取材日:令和7年4月20日》
この記事を書いた人:曖昧
30年以上関西に住み、小さいころは南海電車を眺めて育つ。大学卒業後、何かの拍子に乗り鉄が再燃する。全線踏破は面倒なので諦めるも、電車に乗りながら酒を飲み、ぼーっとするのが趣味。時々仕事をさぼってまで現実逃避の旅にでかけることも。ブログは趣味程度。日頃は、交通事故やマンション管理を趣味とする弁護士。
リゾートビューふるさとの基本情報
リゾートビューふるさとは、土日休日を中心に、長野〜松本〜南小谷の間(篠ノ井線、大糸線)を走る観光列車。
全車指定席の【快速】なので料金は840円と安く、青春18切符でも乗ることができます。ダイヤは要確認ですが、土日祝を中心に走っています。
絶景ポイント:
予約や乗り方
全車指定席なので事前予約が必要です。
「えきねっと」か、駅のみどりの窓口で予約できます。
おすすめの予約方法は、「えきねっと」のチケットレスです。チケットレスだと、直前まで席や区間の変更が可能だからです
予約開始は、1ヶ月前の午前10時。
僕は1か月前の10時ころに予約したものの、それほど混んではいませんでした。席さえ選ばなければ、結構直前でも乗ることができます。
おすすめ座席については、別の記事をご覧ください。
- 東京から新幹線で長野に行き、乗車
- 新宿からあずさで松本に行き、乗車
- 長野からしなので松本に行き、乗車
松本で「あずさ」から乗り換えてくる方がとても多かったです。
リゾートビューふるさとの車内の情報
- トイレ あり
- 座席のテーブル 普通
- コンセント なし
- Wi-Fi なし
- 車内販売 微妙
前面展望やおすすめの席については、別の記事をご覧ください。
どんなイベントがあるか
リゾートビューふるさとに乗ると何が楽しめるのでしょうか。
南小谷行きに関しては、こんな過ごし方が可能です。
まとめると上のとおりですが、僕の過ごし方はもう少し変わっていて・・・リゾートビューふるさとをもっと楽しめる情報を伝授しますね。
リゾートビューふるさと乗車記
横浜出張の帰りに、リゾートビューふるさとに実際に乗り、色々と楽しんできました。
長野駅で駅そばを食べる(9時20分)
観光列車は乗る前から楽しむもの。
長野駅ホームにある蕎麦処しなのでは、うまい駅そばが味わえます。
かけそばを、いただきました。
長野駅の改札外にはお土産屋があるので、酒や食糧の入手をおすすめします。
長野駅出発(午前10時4分)
リゾートビューふるさとには車内販売はあるのですが、あまり充実してはいません。
長野電鉄とか津軽鉄道の車内販売のように、もっとごり押ししてくれてもいいのにな、と思いました。
長野駅で買ったリンゴシードルを飲みながら、3時間半の旅が始まりました。
姨捨の絶景を楽しむ(10時30分)
日本三大車窓と言われる『姨捨』の絶景。
特急しなのなどに乗っても楽しめるのですが、リゾートビューふるさとは、姨捨駅に15分も停車するので、景色を堪能できます。記念撮影したい方は、どうぞ。
松本駅でそばをいただく(11時半)
松本駅でも15分程度の停車があります。切符によっては改札外に出れません。
松本駅2番線にそば屋があります。長野駅のよりもしっかりしていておいしいイメージです。
そばを食べる勇気と胃袋のないあなたは、改札前(改札内)で食料調達をどうぞ。
穂高神社。巫女さんに連れられて。(正午)
穂高駅では、巫女さんの案内で穂高神社に参拝できます。
御朱印が欲しい方、御朱印帳を持ってきてくださいね。
駅前では事前予約制のお弁当を入手できます。ここでビールのテイクアウトをするもよし、です。
途中下車扱いにはならないようです。
車内イベント開催(穂高〜信濃大町)
穂高〜信濃大町の間では、先頭2号車で地域の伝承を語るイベントがありました。
最前列だとよく見えてよく聞こえます。
その時々によって、イベントの内容は変わるようです。
北アルプスの絶景を楽しむ
安曇野地域では、アルプスの山々に、あの長野オリンピックで使われたジャンプ台、湖も楽しめます。
南小谷到着(13時40分)
終点南小谷への到着は午後1時40分ころ。
糸魚川に抜けるもよし、戻るもよし、観光するもよしです。
ランチに関するQ&A
Q:事前予約の弁当は買うべき?
A:昼食の当てがない人は頼むべきです。
Q:事前予約の弁当の予約方法
A:乗車日4日前の23時までに、このページから予約します。
Q:松本駅で駅そばを食べれる?
A:頑張る必要があります。時間に余裕はないので、ゆっくり食べることはできません。
Q:昼飯最適解は?
A:松本駅通過がいい時間なので、改札前で駅弁を買うのがベストでしょう。食べるのは穂高発車後がおすすめです。
まとめ
リゾートビューふるさとは、沿線を楽しみながら移動できる、お得感のある観光列車でした。
是非お試しを。
このブログでは、国内の鉄道旅行を中心とした、旅行に役立つ旅行記を4日に1回投稿しています。
思ったことを忖度なく、そのまま書いていきます。
お役に立てばシェア&読者登録していただけるとありがたいです。



instagramもよろしくお願いします。
\関西の方がお得に旅行するなら/
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント