青森県・温湯温泉山賊館の宿泊記

青森空港に夕方着くと、多くの人は青森の市街地に行きます。
今回は「こういう選択肢もあるよ」ということで、
温湯温泉の山賊館に宿泊した記録を書きます。
今回の旅では時間指定をせずにどこかにマイルを使用しました。
その結果、青森に午後五時半に到着する便に乗り、
初日の観光は絶望的な状況だったという事情があります。
温湯温泉はどこにある?
温湯温泉はどこにある?
青森空港から車で約40分。
鶴の名湯と呼ばれる、400年の歴史ある温泉です。
【公式サイト】
【ルート案内】
チェックインは午後7時まで。
チェックインは午後7時まで。
宿のたたずまいはこんな感じです。
青森空港から40分ほどかかり、到着は午後6時45分ころでした。
最終チェックインは午後7時なので、ぎりぎりですね。
空港で買い出ししていなければ、
もう少し余裕があったと思います。
落ち着く温泉宿です
落ち着く温泉宿です
風呂、トイレ、洗面所は共用で、風呂は温泉です。
風呂上がりのマッサージチェア(10分100円)が最高でした。
僕もおっさんになったということでしょう。
山賊館のお部屋。
宿によくあるタイプの部屋です。
窓の向こうは、道路に面していました。
いいムードです。
充実した夕食です。
充実した夕食です。

到着後すぐに夕食をいただきました。
居酒屋より宿飯の方が、
●健康的な気がする。
●色々食べれる。
●すぐ寝れる。
というメリットがあると思うのですが、いかがでしょうか。

近くにコンビニは多分ありません。
宿で瓶ビールをいただきました。
風呂上がりの温泉も気持ちよかったですよ。
朝食も健康的!
朝食も健康的!

こちら朝食です。
宿の朝食ってなぜかワクワクしませんか?
貝焼きがありました。
どれでご飯を食べるか悩んでしまいますね。
五所川原に9時過ぎに着かないといけないので、
ちょっと朝早かったのはしんどかったかな?
3月下旬の青森の雪は大丈夫?
3月下旬の青森の雪は大丈夫?

外は雪。
大阪はすでに春だったのですが、東北の冬は長いです。
道路は雪がないので、スタッドレスなら特に問題は感じません。
広い駐車場もあります。
広い駐車場もあります。

駐車場は、山賊館から少し離れたところに結構大きいのがありました。
車でも安心ですね。
さいごに。
移動の疲れを癒してから旅を始めることができるので、さいごに。
青森空港に夕方到着した場合は、
こういった温泉に宿泊するのも一手かもしれません。
冬の終わりに「どこかにマイル」で青森に行ってきました。
これから、青森旅を素材にいくつか旅行記を投下します。
翌日、津軽鉄道に乗りに行った記録は既にアップしています。
よかったら、見てやってください。
これから、青森旅を素材にいくつか旅行記を投下します。
翌日、津軽鉄道に乗りに行った記録は既にアップしています。
よかったら、見てやってください。
【山賊館の予約】
コメント