鳥羽弁当をいただいた話(日間賀島旅4/4)
愛知の日間賀島からの帰りに鳥羽を通りました。
鳥羽から大阪までは2時間程度かかります。
せっかくなので、鳥羽の駅弁を探し回った結果・・・読んでみてください。
【読者登録していただけるとありがたいです。】
【前回までの記事】
大阪から日間賀島までは、新幹線と名鉄を使いました。
河和行きの特急で港に向かいます。
日間賀島はどんな島なのか?
分からないまま行ってきました。
愛知に行ったのに、なぜ鳥羽にいるのか、この記事を見ればわかります。
伊勢湾フェリーの特別室は最高に過ごしやすかったです。
【旅のプラン全貌】
僕の旅をまねしたい方は、こちらの記事を見てください(別ブログ)。
大阪から日間賀島までは、新幹線と名鉄を使いました。
河和行きの特急で港に向かいます。
日間賀島はどんな島なのか?
分からないまま行ってきました。
愛知に行ったのに、なぜ鳥羽にいるのか、この記事を見ればわかります。
伊勢湾フェリーの特別室は最高に過ごしやすかったです。
【旅のプラン全貌】
僕の旅をまねしたい方は、こちらの記事を見てください(別ブログ)。
鳥羽駅に駅弁はなかった
2022年12月現在、鳥羽駅に駅弁といえるものは売っていませんでした。
改札外に売店(ファミマ)と磯揚げ、うどんなどのお店はありますが、
車内で食べてテンションが上がるかというと・・・?僕の琴線には刺さりませんでした。
鳥羽駅でいい感じの弁当を手に入れた方法について、書いていきます。
鳥羽駅付近で弁当を入手できる場所
鳥羽駅近くで立派なお弁当に出会えたので、見てやってください。ボリュームたっぷりで、
いろんな海の幸が食べれるこんなお弁当は、いかがですか?
鳥羽駅に直結する「鳥羽1番街」に、『秀丸』というお店があります。
「海女めし弁当 1580円」が購入できます。
用意していただくのに10分ほどかかりました。
時間には多少余裕をもって来るとよいです。
この店、サンプルを見る限りかなりお値打ち。
海鮮をお腹一杯食べれるみたいですよ。
伊勢湾フェリーの到着が午後5時半。
鳥羽一番街の営業が午後6時までなので、
ほとんどのお店が閉めていく中、
このお店はお弁当の対応をしてくれました。
カキフライ定食などのテイクアウトも可能とのこと。
「鳥羽弁当」は他の店にもそれぞれあるようです。
https://www.toba1ban.co.jp/gourmet/tobaben.html
海女めし弁当はおいしい?
伊勢湾フェリーから1時間の乗り継ぎで、
午後6時半の大阪難波行き特急にのります。
普通なら伊勢志摩ライナーが使われるはずなのですが、4両の通常特急があてがわれていました。
同行していた友人に、
『伊勢志摩ライナーのツイン席がめっちゃいいよ!』とおすすめしていたので、かなり残念でした。
でも、伊勢志摩ライナーの机にこのお弁当が乗るか、疑問です。
着座。
すぐにお弁当を食べ始め、
鳥羽一番街の一階で買った日本酒をいただきました。
海女めし弁当は、
普通に食べてもよし、
お酒と合わせるもよし、
という贅沢&満足感あるお弁当でした。
少しお高めですが、普通の駅弁を買うならこれを買うかなぁ。
伊勢中川くらいで食べ終わっていました。
量は結構あるので、食べきれる方のみ頼んでください。
汁気あるので輸送注意です。
着座。
すぐにお弁当を食べ始め、
鳥羽一番街の一階で買った日本酒をいただきました。
海女めし弁当は、
普通に食べてもよし、
お酒と合わせるもよし、
という贅沢&満足感あるお弁当でした。
少しお高めですが、普通の駅弁を買うならこれを買うかなぁ。
伊勢中川くらいで食べ終わっていました。
量は結構あるので、食べきれる方のみ頼んでください。
汁気あるので輸送注意です。
最後に
旅は道中も楽しむべきもの。
鳥羽弁当は、道中を楽しむのに最適ですので、
是非是非、購入してみてください。
くれぐれも、
・傾けない。
・乗る特急の机がどんな感じか調査する。
以上の点にご注意ください。
僕のブログでも、いくつかの近鉄特急を紹介しているので、参考にしてみてください。
【伊勢を走る近鉄特急のページ】
コメント